ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 【12/5(火)開催!】展示会&セミナー「HOTERES EXPO 2023関西」(参加費無料)@インターコンチネンタルホテル大阪

【12/5(火)開催!】展示会&セミナー「HOTERES EXPO 2023関西」(参加費無料)@インターコンチネンタルホテル大阪

2023年10月31日(火)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


「週刊ホテルレストラン」(HOTERES)が2016年より毎年開催する展示会&セミナー「HOTERES EXPO」。関西エリアでは昨年に続き2回目の開催となる「HOTERES EXPO 2023 関西」(参加費無料)を12月5日(火)、インターコンチネンタルホテル大阪(大阪市北区)にて開催いたします。


【HOTERES EXPO 2023 関西 開催概要】
お申し込み:https://survey.directengine.jp/vGmKFvByeU/skbVAHAnzG

当日プログラム:http://www.hoteresonline.com/app/webroot/img/files/HOTERES_EXPO2023K%281%29.pdf
日時:2023年12月5日(火) 10:00~17:00予定(入退場自由)
会場:インターコンチネンタルホテル大阪「HINOKI」(〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番60号)
参加費:無料
対象:ホテル関係者(事業会社・経営会社・運営会社)ご所属の方。
   ※登壇者・参加者への営業目的とした参加はお断りいたします。
後援:(一社)全日本ホテル連盟近畿支部

 
宿泊業界は未曾有の挑戦に直面しています。コロナウイルスの大流行を乗り越えた先にあったのは明るいニューノーマルではなく、運営に支障がでるほどの働き手の減少に加えて、原材料やサービスのコストの上昇といった重苦しい状況であり、従来考えていたような事業の運営が本格的に立ち行かなくなってきたという危機感が募っています。こうした状況下、どのように個社として意思決定し業績を残していくべきなのか、また業界としてどういった取り組みを行うべきなのかは悩ましい問題です。
 
ホテルの未来とこれからの戦略をどのように考えていけばよいのか。業界注目のトップリーダーたちがこの重要な問題について議論し皆さまと共有出来る場として、今年も「HOTERES EXPO」を関西で開催致します。業界が抱える課題や機会、競争が激化する関西マーケットの行く末、インバウンドへの対策や滞在価値を高める方法、万博・IRを控える大阪・関西の未来展望など、幅広い議題にたいして深い洞察を共有します。
 

【HOTERES EXPO 2023 関西 プログラム】

【10:00 - 10:40】基調講演
『アジアNo.1の国際観光文化都市大阪を目指して 万博・IR控える大阪・関西の未来は?!』
  ●(公財)大阪観光局 理事長(大阪観光局長) 溝畑 宏氏
 
 
 

溝畑 宏氏
溝畑 宏氏

(公財)大阪観光局 理事長(大阪観光局長) 溝畑 宏氏

1960年京都府生。1985年東京大学法学部卒業、自治省入省。2002年大分県企画文化部長。2004年(株)大分フットボールクラブ代表取締役。2008年Jリーグナビスコ杯優勝。2010年国土交通省観光庁長官。2012年内閣官房参与、大阪府特別顧問、京都府参与。2015年大阪観光局理事長(大阪観光局長)。大阪府市都市魅力戦略推進会議 委員。2017年大阪府・大阪市IR推進会議 座長。大阪・関西スポーツツーリズム&MICE推進協議会 会長。
 
【受賞歴】
2002年 9月 2002年ワールドカップ日韓開催功労賞(韓国サッカー協会より)
2010年 11月 ベストドレッサー賞
2012年 1月 経済界大賞
2021年 2月 WEIBO ACCOUNT FESTIVAL IN TOKYO 2020 ベスト観光都市賞
 
【著書】
「溝畑流・日本列島観光論 逆転こそNippon!」(講談社)
「爆走社長の天国と地獄 大分トリニータV.S.溝畑 宏」 木村 元彦 著(小学館新書)
 

 【10:40 - 11:00】キーノート1  Tripla(株) シニアソリューションコンサルタント 岩田 尚史氏
  「自社予約UPのための重要ポイントと顧客囲い込み戦略による利益拡大」

【11:00 - 11:40】パネルディスカッション1
『宿泊主体型ホテルの未来とこれからの戦略~コロナ、人手不足、原価高騰を超えて~』
 ●(一社)全日本ホテル連盟 近畿支部長 (株)更紗ホテルズ 取締役 統括本部長 北原 信輔氏
 ●大阪 エクセルホテル東急 総支配人 伴 孝之氏
 ●合同会社 リバーサイド 代表 山田 澪氏
 

北原 信輔氏
北原 信輔氏

(一社)全日本ホテル連盟 近畿支部長 (株)更紗ホテルズ 取締役 統括本部長 北原 信輔氏

大学卒業後、ラグビー指導者を経てホテル業界へ。
フロントから支配人職、新規やリブランドオープン、ホテル業務全般のコンサルティングなど幅広い業務を経験。
現在は、大阪で4ホテルを運営するSARASAHOTELS と宿泊団体の理事として、人財育成を軸足にホテルパーソンの社会的地位向上のため活動中。
事業構想修士(Master of Project Design:MPD)
 

伴 孝之​氏
伴 孝之​氏

大阪 エクセルホテル東急 総支配人 伴 孝之氏

1978年生まれ。栃木県出身。
Swiss Hotel Management School修了後、03年博多東急ホテル入社。07年博多エクセルホテル東急に異動し料飲、マーケティング、客室にてマネジャーとして従事後、18年4月USJオフィシャルホテルであるThe Park Front Hotel at Universal Studios Japanへ異動。21年9月までマーケティング支配人にてUSJとの窓口として活躍後、21年10月より大阪エクセルホテル東急の総支配人に就任。現在に至る。

  【11:40 - 12:00】キーノート2 
   パナソニック(株) エレクトリックワークス社
   ソリューションエンジニアリング本部 ソリューション事業統括部
   アーキテクチャ Well-Beingカテゴリー 主務 尾崎 泰一朗氏
   パナソニック ハウジングソリューションズ(株) 水廻りシステム事業部
   直需推進部 建設EG営業企画課 能勢 珠生氏
  『空間価値を高め、お客様に特別な時間を感じて頂くソリューション提案』
 
【13:00 - 13:40】パネルディスカッション2
『乱立するホテルの中で、スモールラグジュアリーホテルの勝ち筋とは』
 ●ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 総支配人 檜山 和司氏
 ●(株)竹園 代表取締役社長 福本 吉宗氏
 ●(株)温故知新 代表取締役 松山 知樹氏

檜山 和司氏
檜山 和司氏

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 総支配人 檜山 和司氏
神戸市生まれ。1996年度第一回日本メートル・ド・テルコンクールで優勝し、日本最優秀メートル・ド・テルに選ばれる。現在は、国際メートル・ド・テル連盟(本部イタリア)に所属し、全日本メートル・ド・テル連盟会長を務め後進の指導にあたる。
平成26(2014)年度兵庫県技能顕功賞受賞。2015年「メートル・ド・テル」として初の神戸マイスターに認定。2017年、厚生労働省より「平成29年度 卓越した技能者(現代の名工)」をメートル・ド・テルとして西日本で初めて受賞。2019年「春の褒章」で「黄綬褒章」をメートル・ド・テルとして史上初めて受章。

福本 吉宗氏
福本 吉宗氏

㈱竹園 代表取締役社長 ​福本 吉宗氏
1969年生まれ。芦屋市出身・在住。1993年4月相互信用金庫入庫(尼崎支店配属)を経て、1994年11月株式会社竹園 入社。2006年8月株式会社竹園 代表取締役に就任、現在に至る。代表取締役就任後、諸団体要職を歴任。
 
2006年8月芦屋観光協会 常任理事。2007年5月社団法人芦屋納税協会 常任理事。2007年6月芦屋食品衛生協会 会長。2008年5月神戸中央畜産荷受(株) 監査役。2009年5月西宮地区雇用対策協議会 副会長。2018年5月兵庫県旅館・ホテル生活衛生同業組合 常務理事。2020年12月芦屋交通安全協会 会長。

松山 知樹氏
松山 知樹氏

(株)温故知新 代表取締役 松山 知樹氏

1973年米国生まれ、大阪育ち。東京大学大学院 都市工学修士課程修了後、株式会社ボストン・コンサルティング・グループに入社。ベンチャー支援企業の創業に参画。2005年に株式会社星野リゾートに入社し、ゴールドマンサックスとの共同プロジェクト・旅館再生事業にて総責任者を経験。2007年に同社取締役就任。その後独立し、2011年2月に株式会社温故知新を創業。東北にある旅館の復興支援のサポートを20軒ほど手掛けた後、2015年に愛媛県松山市に初の運営施設「瀬戸内リトリート青凪」を開業。現在9ホテル、2つのレストランを運営し、2024年1月13日(土)には12施設目となる「Cuvée J2 Hôtel Osaka by 温故知新」を新規開業予定。

 【13:40 - 14:00】キーノート3  アイエロジャパン(株) 部長 田中 陽一氏
  『労働力不足の解消やスタッフの業務効率向上を可能にするAIテクノロジー』

【14:00 - 14:40】パネルディスカッション3
『業界最大課題、人材不足の解消策は?』
 ●行政書士法人第一綜合事務所 グループ代表 特定行政書士 若松 直氏
 ●(株)Growth design 代表取締役 金増 宏輝氏
 ●大阪学院大学 経営学部 ホスピタリティ経営学科 教授 髙田宏氏

若松 直氏
若松 直氏

行政書士法人第一綜合事務所 グループ代表 特定行政書士 若松 直氏

1979年生まれ。2010年約4年の修業期間を経て大阪の北浜で行政書士第一綜合事務所を開業。2012年外国人材の総合支援を目指し一般社団法人経営パートナーズ(現一般社団法人第一綜合コンサルティング)の代表理事に就任。2013年国際業務の専門家集団を目指し行政書士法人第一綜合事務所を設立。2015年海外インターンシップ事業を行う一般財団法人日本アジア振興財団のアドバイザーに就任。また、学校法人芦屋学園芦屋大学の客員准教授に就任(2017年まで)し、その後大学、専門学校の顧問業務獲得を開始。2016年文部科学省の委託事業「CARES-Osaka」「SUCCESS-Osaka」のコンソーシアム機関に参画。2019年同業者で組織するグローバルHR事業協同組合の専務理事に就任。

週刊ホテルレストン 2022年9月16日号の特集でも掲載
週刊ホテルレストン 2022年9月16日号の特集でも掲載

2020年一般社団法人日本ものづくり支援機構の監事および、一般社団法人Transcend-Learningの理事に就任。2021年公益財団法人大阪観光局の就労委員会委員就任。2023年には、行政書士法人会の理事、および一般社団法人日本ネパールIT産業協会の理事に就任。

【行政書士法人第一綜合事務所】https://dsg.or.jp/

 2022年9月16日号掲載:若松氏の提言は【こちら】

金増 宏輝氏
金増 宏輝氏

(株)Growth design 代表取締役 金増 宏輝氏

㈱Plan Do See にてマネージャー、ゼネラルマネージャーを歴任し、経営企画、コンサルティングを担当。その後、コンサルティング会社を経て、㈱Pacific Diner Service に入社。海外や日本各地で50 件以上のプロジェクトマネージャーを担当。2020 年10 月より、㈱Growth design 代表取締役に就任。
 

 【14:40 - 15:00】キーノート4 Tebiki(株) セールス 村岡 寛朗氏
 『需要増加期におけるホテルの慢性的な人手不足を解消する方法』

【15:00 - 15:40】パネルディスカッション4
このままでよいのかホテルのレストラン!?
 ●ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 総料理長 大山 圭介氏
 ●料理人 古賀 隆稚氏
 

大山 圭介氏
大山 圭介氏

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド 総料理長 大山 圭介氏

鹿児島県出身。調理学校を卒業後、フランスのミシュラン二ツ星レストラン「ジャン・ポール・ジュネ」等で実務研修を重ねる。1999年ハウステンボスに入社し、フランス料理界の巨匠 上柿元 勝氏に師事する。2008年にホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドへ入社。2018年には統括料理長に就任、2021年より総料理長を務める。トックブランシュ国際倶楽部会員。クラブ・デュ・タスキドール会員。

古賀 隆稚氏
古賀 隆稚氏

料理人 古賀 隆稚氏

福岡県生まれ。ミシュラン三つ星の「ジョエルロブション東京」で料理のベースを学んだ後、渡仏。フランス各地、合計6つの星付きレストランで腕を磨き、2016年にフォーシーズンズホテル ジョルジュサンク パリの「レストラン ル サンク(三つ星)」の副料理長に日本人として初めて就任。フランス料理界の第一人者であるクリスチャン・ル・スケールのもと、メニュー開発責任者を務め、2019年〜2023年11月までフォーシーズン京都のレストラン「ブラッスリー」料理長を務める。
 

 【15:40 - 16:00】 キーノート5 シタテル(株) 執行役員 大西 理仁氏
 『ホテルの創り手と担い手を繋ぐ〜ブランドを体現する人材育成〜』
            
【16:00 - 16:40】パネルディスカッション5
『外資系ホテルの関西マーケットでの戦略とそのポテンシャルは!?』
 ●
センタラグランドホテル大阪 総支配人 中川 繁樹氏
 ●デュシット・インターナショナル 京都エリア統括総支配人 兼 デュシタニ京都 及び ASAI京都四条 総支配人 山下 誠氏
 

中川 繁樹氏
中川 繁樹氏

センタラグランドホテル大阪 総支配人 中川 繁樹氏

1999年ヒルトン大阪料飲部アシスタントマネージャーとしてキャリアをスタート。その後11年間、ホテルのすべてのレストラン、宴会、インルームダイニングのオペレーションを統括。
2010年セントレジスホテル大阪の料飲部ディレクターとして入社。その後、モクシー大阪の開業総支配人として着任。翌年、ANAクラウンプラザホテル神戸のエグゼクティブアシスタントマネージャー(副総支配人)を経て現職。
 

山下 誠氏
山下 誠氏

デュシット・インターナショナル 京都エリア統括総支配人 兼 デュシタニ京都 及び ASAI京都四条 総支配人 山下 誠氏

JAL ホテルズ本社(現オークラ ニッコー ホテルズ ジャパン)でアシスタント・マーケティング・マネージャーとして10 年以上勤務した後、スターウッドホテルズ&リゾーツ(現マリオット・インターナショナル)グローバルセールス部長(2006〜2010年)、シェラトンホテル広島(現シェラトングランドホテル広島)の営業・マーケティング統括部長(2010年~2012年)、セントレジスホテル大阪の営業・マーケティング統括部長(2012年~2016年)、副総支配人(2016年~2017年)、 東京マリオットホテル副総支配人、総支配人代行を歴任。東京マリオットホテル、兼コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション総支配人(2018〜2020年)などを務め、森トラスト・ホテルズ リゾーツが所有するホテルの東京・長野地区のエリア総支配人を経て現職。

 【16:40 - 17:00】キーノート6 TradFit(株) 代表取締役 戸田 良樹氏
 『ついに日本上陸!? Amazon Alexa Smart Properties for Hospitalityのポテンシャルとは!?』
 
【17:00】閉会の挨拶


【HOTERES EXPO 2023 関西 開催概要】
お申し込み:https://survey.directengine.jp/vGmKFvByeU/skbVAHAnzG
日時:2023年12月5日(火) 10:00~17:00予定(入退場自由)
会場:インターコンチネンタルホテル大阪「HINOKI」(〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番60号)
参加費:無料
対象:ホテル関係者(事業会社・経営会社・運営会社)ご所属の方。
   ※登壇者・参加者への営業目的とした参加はお断りいたします。
後援:(一社)全日本ホテル連盟近畿支部

【情報は順次アップデート】
セミナープログラムは鋭意制作中です。他、業界にまつわる課題解決に繋がるキーノートも予定しております。情報は順次アップデートしていきます。
 
※タイトル、内容、登壇者は変更になる場合がございます。ご了承ください。
 また、基調講演・パネルディスカッションの内容ならびに登壇者は随時発表いたします。

週刊ホテルレストラン最新号
2023年12月08日号
2023年12月08日号
本体3,300円(税込)
【特集】全国ホテルオープン情報
【特別企画】
(株)マイステイズ・ホテル・マネジメント

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE