ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 日本政府観光局(JNTO)  2018年11月の訪日外国人は前年同月比3.1%増の245万800人。韓国・台湾・香港の需要弱まるも欧米は好調
日本政府観光局(JNTO) 

2018年11月の訪日外国人は前年同月比3.1%増の245万800人。韓国・台湾・香港の需要弱まるも欧米は好調

2018年12月20日(木)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 
 日本政府観光局(JNTO)が12月19日に発表した2018年11月の訪日外国人客数は、前年同月比3.1%増の245万800人。2017年11月の237万8,079人を約7万人と上回り、11月として過去最高を記録した。
 
 JNTOは、韓国・台湾・香港においては、夏から秋にかけての一連の災害の影響による同地域への旅行控えなどの影響もあり、前年同月を下回った。一方で、欧米については、好調なクルーズ船需要や訪日旅行プロモーションの効果により、好調な伸びを示し、訪日外客数全体としては増加を維持した。
 
 2018年11月の状況と前年比推移は以下のとおり。


訪日外国人数(実数) 単位:千人 (編集部作成)


訪日外国人数前年比伸び率 (編集部作成)

 
 市場別では、17市場(中国、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、スペイン)で11月として過去最高を記録した。
 なお、1月からの累計では、10月までに昨年の年計を超えたベトナム、イタリア、ロシア、スペインに加え、中国、タイ、フィリピン、インド、米国、英国、フランス、ドイツの8市場が11月までに昨年の年計を超え、過去最高を更新した。
 
 個別では、韓国は前年同月比5.5%減の58万8200人だった。航空座席供給量は増加したものの、今年は相次いで自然災害が発生したことや韓国経済が低迷していること、訪中関係が改善したことにより中国への渡航需要が回復していることなどの影響を受け、訪日者数は前年同月を下回った。
 
 フランスは、前年同月比15.6%増の2万2100人で、11月として過去最高を記録。継続的に展開している航空会社との共同広告、メディア招請などの訪日旅行プロモーションが功を奏した。
 また、7月に開幕した大型日本文化紹介イベント「ジャポニスム2018」を通して日本の露出が増えており、旅行先としての日本のプレゼンスが高まっていると考えられる。なお、11月までの累計は28万7200人となり、過去最高であった2017年の年計(26万8,605人)を超えた。
 
 各市場別の数値は以下のとおり。


2018年11月 訪日外客数 (JNTO推計値) 出典:日本政府観光局(JNTO)


訪日外客数のシェアの比較 2017年/2018年

 
 なお、JNTOでは観光復興に向けたウェブサイトでの情報発信に加え、インフルエンサー招請・共同広告などのプロモーションを実施しており、引き続き旅行需要の回復に取り組んでいくとしている。
 
日本政府観光局(JNTO)

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2024年04月15日号
2024年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特集】本誌独自調査 2024年日本のホテルチェーングループ一覧〈前編〉
【TOP RUNNER】
リージェントホテル香港 マネージング・ダイレクター ミシェル…

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE