観光や外食業界にとって、昨今、より身近なメディアとなっているのがSNS だ。読者の中にもインフルエンサーを登用したSNSプロモーションを行なった事業者も少なくないだろう。その中で最近よく聞…
2021年 6月 28日、「アロフト大阪堂島」が開業した。アロフトのブランドセオリーでもある“Different By Design”をコンセプトとした、音楽×アート×風土をクリエイティビティに体現するライフスタイ…
世界最大規模のホテルチェーンとして日本でも急成長を続けるマリオット・インターナショナル。2021年 6月 28日開業のアロフト堂島大阪の開業によって国内運営ホテル70軒を達成し、さらに2023年末…
フェリーやクルーズ船でラグジュアリーな船旅を提供する新日本海フェリーは、旅先で楽しむ人々に快適な時間を過ごしてもらうホテル事業を、グループ会社のオーセントホテルズ(株)を通じて展開し…
昨年のコロナ禍、日本人のエンタメ に最も影響を与えたものがSNS であり、動画配信であることは本誌でも幾度となく取り上げてきた。その中で今、もっとも次世代への可能性を持つプラットフォーム…
別荘でもあり、ホテルでもある、そんな新基軸の「NOT A HOTEL」が登場した。これは単なる異業種モデルというよりもレジデンスの要素を取り込み、ホテル業界の考え方を根底から変える可能性すら感…
〜ホテルがその地域の文化や魅力を「掘り起こす」「活かす」「創造する」こと、クリエイティブ力ある人材育成を〜 (株)ホテルマネージメントジャパン(代表取締役:荒木潤一氏)は、全国に…
ホテル旅館の運営受託、プロデュース、コンサルティングなどを手掛ける(株)温故知新。初めて運営した「瀬戸内リトリート青凪」がミシュラン最高評価である 5レッドパビリオンを獲得、続く2番目…
宿泊施設や飲食店におけるエコやサスティナビリティに対する意識の高まりが求められる中、エンタメ施設やコンテンツにもSDGs やESG への意識が求められ始めている。そこで今回は段ボールアーティ…
有償の予約エンジンを導入している施設はコストに見合うリターンが得られていない 有償予約エンジンは月3万円が相場。導入するなら自社エンジンだけで30万円以上の予約を取りたいが、取れ…