ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • トリップアドバイザー㈱  「外国人に人気の観光スポット2016」を発表、3年連続で首位は『伏見稲荷大社』
トリップアドバイザー㈱ 

「外国人に人気の観光スポット2016」を発表、3年連続で首位は『伏見稲荷大社』

2016年06月24日(金)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

以下リリースのとおり。
 
今年は、9位に選ばれた『アキバフクロウ』(東京都千代田区)や15位の『栗林公園』(香川県高松市)をはじめとした9つの観光スポットが新たにトップ30に登場。自然スポットで初ランクインしたのは、自然に親しみ、ハイキングが楽しめると高評価を集めた『白谷雲水峡』(鹿児島県屋久島町)、『立山黒部アルペンルート』(富山県立山街)でした。その他にランキングに初登場したのは、外国人にとって日本の象徴ともいえる富士山の眺めが雄大な『河口湖』、日本で一番好きなお寺だと称する人も多い『大本山 大聖院』、建物自体が珍しいと人気の『京都駅ビル』、そして、昨年オープンした英語が話せるスタッフがいて内容がよく分かると評判の『サムライ ミュージアム』でした。新旧問わず、日本独特の文化や日本ならではの景観を楽しむことができる観光スポットは、外国人観光客から根強い支持されているようです。日本人には馴染みのある場所から、珍しい場所までが揃ったこのランキングをもとに行ってみたい旅先ができたなら、トリップアドバイザーで旅の計画・予約をすることができます。
 
【評価方法】
2015年 4 月〜2016 年 3 月の 1 年間にトリップアドバイザー上の日本の観光スポットに投稿された外国語の口コミの評価、投稿数などをもとに、独自のアルゴリズムで集計しています。
 
■「外国人に人気の観光スポット2016」は下記のURLからご覧いただけます。
http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/inboundattraction_2016/
 
 
【外国人に人気の日本観光スポット 2016 トップ 30
※ () 内は昨年順位、(初)は今年初めてランクインしたものになります
 
日本でしか味わえない個性的な観光スポットや日本らしい豊かな自然や景色を楽しめる観光スポットが人気!?

■フクロウと気軽に触れあえることが珍しいと人気の『アキバフクロウ』
 
2015年6月13日現在、141件の口コミを集めている『アキバフクロウ』。日本語で投稿された口コミは12件のみで、英語を筆頭に中国語、フランス語、ロシア語といった外国語の口コミが増えています。
“Up close experience with beautiful owls! (美しいフクロウと身近に触れあうことができる!)”と口コミされているように、なかなか身近に触れ合うことができないフクロウとカフェでゆっくりとくつろげると人気を集めています。フクロウを実際に触ったり、頭の上に乗せたりして楽しんでいる旅行者の写真も多く投稿されており、“Only in Japan! And what an experience! (こんな体験は、日本でしかできない!)”とその感激を綴った口コミも多く見られます。

■公園の橋や池などの配置がとても美しいと評判の高い『栗林公園』
 
今回初めてランクインした『栗林公園』は、静かでリラックスできる美しい公園として外国語の口コミを数多く集めています。
 
“I've been to a lot of beautiful parks and gardens in Japan but Ritsurin Park stands out with its location next to Mt. Inariyama. (日本のたくさんの美しい公園や庭園を訪れたが、稲荷山の横にある栗林公園は別格だ)”、“The park was beautiful with an impressive layout of bridges and fish ponds. Definitely an attractive area for tourists and local people as well!(この公園は美しく、橋や池などの配置が素晴らしい。観光客にとっても地元の人たちにとっても、ここはとても魅力的な場所だ!)”と美しい公園でリラックスできると絶賛する口コミが多数寄せられています。
 
トリップアドバイザー
https://www.tripadvisor.jp/
 
 

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE