ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • フランス料理アカデミー日本支部 第6回アンドレ・ルコント杯コンクール開催決定
フランス料理アカデミー日本支部 

第6回アンドレ・ルコント杯コンクール開催決定

2015年10月07日(水)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


前回(第5回)のアンドレ・ルコント杯コンクール表彰の様子。優勝者(寺山直樹氏※受賞時「ノリエット」所属)にルコント杯を手渡すジョエル・ブリュアン氏(フランス料理アカデミー 日本支部 会長)

フランス料理アカデミー日本支部(ジョエル・ブリュアン会長)が第6回アンドレ・ルコント杯コンクールを開催する。同コンクールはフランス料理・菓子の分野で日仏両国の文化交流と親善に尽力した故アンドレ・ルコント氏の業績をたたえ、フランス伝統菓子の発展を目的に隔年で開催されてきた。
優勝者には東京-パリ往復航空券が副賞として贈られる。
応募締め切りは2016年2月1日(月)必着。

 

前回総合優勝した寺山シェフの作品

<開催要項>
■テーマと作品
パリーブレスト:直径25cm×2台 (展示用、試食用各1)※その他、プレゼンテーションとしてパータ・シューを使用したオリジナルの新商品2種類を各4個(計8個)
 
■第2次実技審査日
2016年3月25日(金)
 
■応募資格
20~40歳までで、最終審査(実技審査)会場に来場可能な者
 
■参加費
5000円※第2次実技審査進出者のみ
 
■応募方法
以下の書類を16年2月1日必着にて送付※応募書類は一切返却致せず
①完成写真(キャビネ版で各製品1枚、計3枚
②レシピと作り方(パリーブレストおよび2種類のオリジナル新商品(A4サイズ用紙)
③職務経歴書※書式自由(会社名、役職、年齢、連絡先住所・電話番号明記)
④顔写真(パスポートサイズ、裏面にフルネームで氏名記入)
 
■審査員
・審査員長:フランス料理アカデミー日本支部 会長 ジョエル・ブリュアン氏
・審査員(フランス料理アカデミー日本支部パティシエメンバーより選任):藤井克昭氏、大島陽二氏、島田進氏ほか
 
■表彰
・優勝者1名(副賞:東京-パリ往復航空券、ルコント杯トロフィー、ディプロム)
・審査員特別賞1名(ディプロム、商品)
 
■応募書類送付先
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-25-4
服部学園内「フランス料理アカデミー日本支部 事務局」(神崎宛)
TEL:03-3356-7171
FAX:03-3354-4369
  
■作品に関する問い合わせ
島田 進(パティシエ・シマ)
TEL:03-3239-1530
藤井克昭(㈱藤井商事)
TEL:045-910-2337

アンドレ・ルコント杯
 アンドレ・ルコント氏は、1968年に「アカデミー・キュリネール・ド・フランス」(フランス料理アカデミー)の日本支部を設立し、日本で最初のフランス人によるフランス菓子専門店「パティスリー・アンドレ・ルコント」を開いて「パリ=ブレスト」をはじめて日本に紹介するなど、本場フランスの菓子を日本に伝え、日本の若きパティシエたちにフランスへの強い憧れと大きな希望を与え、日仏の文化交流と親善に大きな功績をもたらした人物。
 アンドレ・ルコント杯は、日本でのフランス菓子草創期を彩り、土台を築き上げた氏の業績を讃えて、フランス料理アカデミー日本支部が主催して、隔年で開かれる洋菓子コンクール。

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE