ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 【観光の産学連携】 藤田観光×川村学園女子大学 「目白の森女子大学」 6 月 15 日開設
【観光の産学連携】 藤田観光×川村学園女子大学

「目白の森女子大学」 6 月 15 日開設

2015年06月12日(金)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
川村学園女子大学生のディスカッション風景
「目白の森女子大学」トップページ

藤田観光㈱は会社設立60周年を記念した取り組みの1つとし て、川村学園女子大学と協力し、2015年6月15日(月)よりインターネット上に「目白の森女子大学」を開設し、同大学観光文化学科の学生目線で楽しむホテル・観光スタイルの情報発信・企画提案を行なう。
 
 今回の「産学連携」は、同社が所在する東京 目白に同大学観光文化学科のキャンパスが移設され(※1)、同キャンパスに目白観光文化研究所が設立されたことがきっかけであり、双方が携わる「観光業の活性化」をテーマに話し合われてきたものが具現化したもの。
 
同社では本取り組みを通じ、普段ホテルに足を運ぶ機会の少ない次世代顧客ニーズの把握に加え、今後の観光業界における人材育成を目的としている。一方、同大学では観光業界を志す学生が「ホテル椿山荘東京」「ワシントンホテル」「ホテルグレイスリー」など異なるタイプのホテルに接することが可能であり、スタッフの講義やインタビューを通じ業界への理解を深めネットワークを構築する貴重な機会となる。
 
 2015年4月には学生20名が開業前の「ホテルグレイスリー新宿」を見学。チェックインシステムやセキュリティー など970室を誇る同ホテルに必要な利便性や安全性などを紹介いたしました。 第2弾として2015年6月15日(月)には、約20名の学生が浴衣の着付けや所作を学んだ後、ホテル椿山荘東京の初夏の風物詩であるホタル鑑賞を体験し、同日開設する「目白の森女子大学」で発信する予定。同ホテルは四季を感じられる豊かな自然に加え、茶道や着物の着付け体験が楽しめるなど随所に「日本らしさ」を感じていただけるホテルを目指しており、ホテルの存在や取り組みを「目白の森女子大学」を通じ、多くの方々に知ってもらうとともに、女子学生ならではのホテルの過ごし方や利用シーンを提案してもらうことで、今後のサ ービスの向上にも繋げていくとしている。
 
(※1)本年度4月の入学生から観光文化学科と国際英語学科の2学科が目白キャンパスに移設
 
◆「目白の森女子大学」サイト
 http://www.fujita-kanko.co.jp/60th/sangaku/
 
◆藤田観光創立 60 周年記念特別サイト
http://www.fujita-kanko.co.jp/60th/
 

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE