スターライトグリル
「スターライトグリル」は、同ホテル開業当初、サリー ワイル初代総料理長の進言により「グリル」とネーミングされ、入江茂忠二代目総料理長がさらなる磨きをかけた、明るくゴージャスな雰囲気作りに、横浜港一望のフランス料理で人気を博したレストラン。現在は宴会場「スターライトルーム」となっている。
パノラミックレストラン ル・ノルマンディ
開催日 6月1日(水)~9月30日(金)
時間 12:00~21:00(LO20:30)
*アイドルタイムなし、貸切営業あり
*ディナーのみの予約可
*オンライン予約なし
場所 ニューグランドタワー 5階 パノラミックレストラン 「ル・ノルマンディ」
1930年代のフランスで5年間のみ運行された、憧れの豪華客船 「ノルマンディ号」をイメージして作られたメインダイニング。サリー ワイル初代総料理長の精神と技術を受け継ぐ、花木洋一郎シェフが、通常は、ほとんどご用意のないスペシャル伝統クラシック料理に腕を揮います。
※本期間中はお子様の利用も可能。
※ドレスコードは不問だが、ビーチサンダル、タンクトップ等は遠慮願う。
以下、リリースのとおり。

本館1階<ザ・カフェ>定番名物発祥料理~
シーフード ドリア (ホテルニューグランド発祥の料理)
ある時、体調を崩されたお客様が、サリー ワイルに、「何かのどの通りの良い美味しい料理を作ってほしい」 と、リクエストしました。日本人の主食であるご飯に、フランス料理の小エビのクリーム煮をさっとかけオーブンで焼き、「こちらはドリアでございます」と、お出ししたところ大変喜ばれたところから即興で誕生した傑作です。ちなみに、「ドリア」とは、イタリアの名門貴族の「ドリア家」の名前です。
イタリアの国旗 → パセリの緑、クリームの白、エビの赤も、しっかりと考慮されています。



復活のクラシック料理~
オードブル フランセ
(フランス風オードブルの盛り合わせ/ホテルニューグランド発祥の料理)
ホテルニューグランドが誕生した昭和初期は、フランス食材が、なかなか手に入らない頃でした。 世界に誇れる迎賓館的なホテルとなるために、料理に関しても最重視し、ヨーロッパから初代総料理長を招聘しました。後に、日本の洋食の礎を築いたと云われる、サリー ワイルです。当時は、ワゴンにのせて、お客様のテーブルをまわり、お好みで、お選びいただく盛り付け手法でした。ニューグランドらしい、粋でお洒落なサービスでした。 そして、サリー ワイルから、<お取り合わせオードブル>、または、< オードブルフランセ >という言葉も発せられました。

チキンカレー
チキンカレー
現在、日本人の国民食とも云われるカレーですが、実は、サリー ワイルのレガシー 的伝統のチキンカレーは、その端を発したものです。
*カレーの王道は、チキンカレーと評されます。故池田勇人総理大臣により、ニューグランドが、日本のピンカレーと語ったところからその名も全国に広がりました。通常は、<ザ・カフェ>におきましても、ご提供しない特別なカレーです。この機会に是非ともご賞味いただきたい逸品。

ピーチメルバ
ピーチメルバ
1893年フランス料理の神様とも云われる、エスコフィエの桃尽くしの傑作デザート。有名オペラ歌手メルバに奉げられた。世界中で愛されているこのデザートは、ニューグランドオリジナルソース→ストロベリー&ラズベリー、オレンジのリキュールとレモンで煮詰め、生クリームといただきます。見た目も鮮やかでゴージャス。
ホテルニューグランド
http://www.hotel-newgrand.co.jp/