ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 特別企画 マイステイズ・ホテル・マネジメント LEADERS INTERVIEW 飯野 友子 氏
特別企画 マイステイズ・ホテル・マネジメント

刺激あるチャレンジの連続、多様性を受け入れ、成長につなげる企業カルチャーが魅力

【月刊HOTERES 2023年12月号】
2023年12月18日(月)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


■多様性を受け入れる土壌、人とのつながりが企業と自身の成長に
 
 飯野氏は同社を1から知るプロパー社員の一人だ。一つの企業でキャリアを磨き続けてきたことについて、「急成長の中、常に乗り越えなければならない課題があり、1日1日、目の前のことに必死になって取り組んできました。上司や先輩社員に助言をいただきながら同僚とは切磋琢磨し、若手メンバーからは新たな視点や気づきを教えてもらい、今の自分が形作られています。その時々で多くの人と関わりながら同じ目標に向けて打ち込んだ時間は私にとってかけがえのない財産。特にコロナ期に重要なプロジェクトをチームで担当した際、支えてくれたスタッフには感謝してもしきれない思いでいます」と語る。
 同社では事業の拡大とともに2000年代からさまざまなホテル出身者、異業種からの転職者なども多数採用している。中にはホテル単位でグループに入り、全従業員が入社するというケースもある。各々のホテルのプライドがぶつかる懸念があるが、同社の場合はうまく回避されている。「異なる企業文化で仕事をしてきたわけですから、最初から相容れることは難しい。互いに歩み寄ってより良い選択をしていくことが大事なことで、当社にはそれができるユニークな風土があります」。
 飯野氏が採用担当だったときは、転職者が気遣いをせずに最初から実力を発揮できることを一番に心掛けていたという。特に総支配人クラスや役職者の場合は、ハレーションが起こらないよう根回しも欠かさなかった。「近年は専門職の中途入社も多い。新たなメンバーが知恵・知識・ノウハウ・経験を当社で存分に発揮できるか、また、既存の社員が自身の学びにできるか、逆もまたしかり。私自身も日々新たな学びがあります」と飯野氏は話す。これまでの成長過程で多様なバックグラウンドの人を受け入れ、人材がうまくミックスして新たな方向に昇華できている、それがまさに同社の強みなのだ。
 
■自分の経験を次世代に伝えること
 
 飯野氏はこれまで研修や人事を担当してきた経験から、育成やチームビルディング・チームマネジメント、課題解決や仕組みづくりも得意とする。今回のNHAプロジェクトは社内外の精鋭メンバーのサポートを受け、これまでの経験すべてを生かしたプロジェクトとして第一期が無事に終了した。次期は社内公募制度で選ばれた新たなメンバーも加わる予定だ。また、当初日本語でのコミュニケーションが難しい間は下膳業務やベッドメイキングなどが中心だが、会話力が必須となる席への案内や料理の配膳など、一歩進んだ接客業務にチャレンジしている実習生もでてきた。想定以上のステップアップに実習生・指導員、双方の本気度を感じ、次期はより良い講習をと熱が入る。
「どんな仕事も前向きに捉える。楽しんでやる。必ず達成する」というマインドを持ち、しなやかに幾多のハードルを乗り越えてきた飯野氏。今後は、これまでの自分の経験を次の世代に伝えていきたいと語った。

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2024年05月15日号
2024年05月15日号
本体6,600円(税込)
【特集】本誌独自調査 2024年日本のホテルチェーングループ一覧 後編
【TOP RUNNER】
ジャヌ東京 総支配人 田中紀子氏

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE