ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 全国縦断マーケット調査 宮城県
コミュニケーション科学研究所 全国縦断マーケット調査 

宮城県

【月刊HOTERES 2015年05月号】
2015年05月22日(金)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天イーグルス経済効果
 
 プロ野球楽天イーグルスは、宮城県にフランチャイズの本拠を置きスタートしたが、2014 年のパ・リーグ公式戦で82 勝59 敗3 引き分け勝率5 割8 分2 厘で優勝を遂げ、クライマックスシリーズでもロッテと対戦し4 勝1 敗で日本シリーズ出場を決めた。そこで常勝巨人と対戦し4勝3 敗で日本一に輝いた。宮城県では、昨年ゴールデンイーグルスが県内に与えた経済効果を分析して発表した。ホーム・ゲーム75 試合がもたらした経済効果は230 億円と試算され一昨年12 年の145 億円を大きく上回った。また、日本一となったことで東日本大震災からの復興に大きく貢献し、優勝パレードには21 万人という大観客が参集し、優勝後の経済効果はさらにおまけがつくことになった。
 
老年人口比は平均より低い
 
 当県の面積は7285.8 ㎢ で全国16 位と広い。人口は231.5 万人で15 位。新潟県とほぼ同じ。年齢構成を見ると、14 歳以下の幼年人口13.0%、生産年齢人口63.2%。老年人口23.8%となっており、全国平均にほぼ近いが、老年人口はまだ平均より進んでいない。県民分配所得は5.7 兆円で全国17 位。東北地方では最も高い。一人当たり所得は246.1 万円で全国32 位と低い。産業別では、1 次産業1.3%、2 次19.7%、3 次79.1%で、全国平均と比べると2次産業比率が低い。一人当たり工業生産額は148.7 万円で全国34 位と低迷している。
 
ホテル数の伸びは高い
 
 飲食店は09 年で1 万876 店ある。内訳を見ると、食堂レストランは1384 店で12.7%を占める。専門料理店は2864 店で26.3%。その中では、中華料理店が多く1135店で10.4%を占める。次が日本料理店で784 店、7.2%と続いている。その他、そば・うどん店は474 店(4.4%)、すし店は591 店(5.4%)ある。遊興飲食店の酒場ビヤホールは2372 店(21.8%)、バー・キャバレー・ナイトクラブは2306 店(21.2%)と両者あわせて43.0%と全体の4割強を占める。そのほか、喫茶店は564 店(5.2%)、ハンバーガーその他の飲食店は274 店(2.5%)となっている。09 年の調査から分離された「持ち帰り・配達・飲食サービス業」は837 店ある。2012 年のホテル数は252 軒、客室数は1 万9270 室ある。90 年からの伸び率を見るとホテル数は全国の82.3%に対して127.0%、客室数は105.1%に対して135.1%と、ともに全国平均を上回る。

※このほか本誌では経済的地位、年齢区分、工業統計、飲食店動向、県庁所在地の世帯あたり年間外食支出、都市別商業動向、外食チェーン出店状況、婚姻・離婚動向、各都市の人口増減率と小売販売増加率との相関、各都市の人口推移、長期商業統計、温泉地宿泊者数、ホテル・旅館数、観光・行楽活動参加率、各都市の人口一人あたり小売商品販売額を掲載しています。

 データ詳細は本誌ご購入、または電子版有料版にご登録いただけますようおねがいいたします。
http://www.hoteresonline.com/hoteres/68

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE