ログイン
検索
  • TOP  > 
  • レポート一覧

レポート

リーディングホテルズ 60カテゴリーでTravel+Leisure誌のワールドベストアワード2019に選出

リーディングホテルズ 60カテゴリーでTravel+Leisure誌のワールドベストアワード2019に選出

 ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド(本社:米国ニューヨーク州、以下リーディングホテルズ)は、40軒以上の加盟ホテルが 60以上のカテゴリーで Travel+ Leisure誌の「ワールドベス…

2019年09月05日(木)

データファイル コミュニケーション科学研究所  全国縦断マーケット調査

世界からみた東京の魅力 日本におけるインバウンドは、昨年2018年は3100万人を超え、大いに飛躍が期待される。日本の中でも集客率が高いのは東京で群を抜いている。18 年の外国旅行者の延べ宿泊…

2019年09月05日(木)

2019年9月6日号 特集アートとサイエンス ホテルリノベーションダイジェスト前編

 来る2020 年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、さらなるインバウンド需要の高まりが見込まれる中、日本らしさを感じられるよう、和モダンな改装が客室・レストランともに多く取り入れら…

2019年09月05日(木)

HOTERES×東洋大学「観プロ」主催 シンポジウム『日本の観光ビジネスを考える』開催レポート

 2019年7月9日、東洋大学にてシンポジウム『日本の観光ビジネスを考える』を開催いたしました。今回はHOTERESと東洋大学『観プロ』が主催となり、学生約200人、ホテルや観光ビジネス関係者約200…

2019年09月03日(火)

レポート  チリ・フレッシュフルーツキャンペーン事務局 今が旬のチリ産フルーツの魅力を伝える クッキングショーを開催

「チリの生鮮フルーツの輸出量は、チリ食品・飲料の輸出量全体の32% で52 億ドルに及ぶ」チリ果物輸出協会の欧州アジア担当ディレクター、シャリフ・クリスチャン・カルバハル氏

2019年08月30日(金)

日本政府観光局(JNTO)  6月の訪日外客数・出国日本人数 訪日6.5%増の288万人 出国は7%増の152万1000人

   日本政府観光局(JNTO)による訪日外客数・出国日本人数の19 年6 月の推計値がまとまった。訪日外客数は前年同月比6.5%増の288 万人。2018 年6月の270 万5000 人を約17 万人上回り、6 月と…

日本フードサービス協会  2019年6月の外食産業市場動向  FF好調で、売上は前年を上回る 

   6 月は、日曜日が1 日多い曜日周りに支えられ、特に各種キャンペーン等が奏功したFF が好調に推移した。また、引き続き、季節メニューの投入やメニュー価格の改定等により客単価が上昇したこ…

データファイル  STR 2019年6月世界4地区と地域別ホテル客室指標

ホスピタリティー産業関係者に多様なデータを提供しているSTR(本社・ロンドン)は、世界4 地区(対象約5 万8000 ホテル・790 万室)における2019 年6 月のホテル客室3 指標を発表した。なお、日…

2019年08月30日(金)

レポート 三井不動産リゾートマネジメント(株) 「(仮称)京都二条ホテルプロジェクト」 “人のホテル”になるために

「情熱に溢れた、とても個性豊かなチームですよ」。嬉しそうにそう話すのは、三井不動産が京都で進める「(仮称)京都二条ホテルプロジェクト」の総支配人を務める楠井学氏だ。 2020 年夏に開業…

2019年08月30日(金)

2019年8月30日号  特集  デスティネーション 小田原・箱根 観光振興の生命線は「リピート力」にあり

首都圏から最も近いリゾート観光地、神奈川県西部に位置する「小田原・箱根」。近隣には富士山・御殿場、熱海などがある。箱根町には年間約2000 万人の観光客が訪れ、ここ数年、外国人観光客が伸…

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年08月15日号
2025年08月15日号
本体6,600円(税込)
【特集 I 】デスティネーション台湾2025
【TOP RUNNER】
星野リゾート「星のやグーグァン」総支配人 吉田 裕之氏

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE