今やフードロスの問題は食を扱う企業にとって必須の問題ではあるが、一方で日本はまだ大きく遅れていると感じる。皆さまの企業ではどこまで取り組めているだろうか。
もう15 年以上前になるだろうか、長年お世話になっている料理評論家の山本益博氏のセミナーと…
今回のコロナ禍は時代の変化を急速に押し進めている。これを機に、企業は賃金に対する考え方も未来を見据えた取り組みが必要ではないだろうか。
私がレストランを見るにあたり、自身の中で持っている一つの基準として、いつ行ったとしてもおよそ同じようなレベ…
AI をはじめとしたテクノロジーの進化は人々の日常生活だけでなく、企業のスタッフの健康管理の在り方まで変えるのかもしれない。
昭和の時代においてはホテルやレストランに勤める人は最後までそこで勤め上げることが一般的だったが、時代を経て今では転職が…
コロナ禍で苦しい時期が続くホテル・レストラン業界。資金調達など経営・財務的な取り組みは必須だが、オペレーション上での取り組みは大きな声に流されず、現場をしっかりと見ることが必要ではないだろうか。
新型コロナウイルスの拡大から一年以上経過し、需…
デジタル化が進めば進むほど私たちの身の回りのモノはインターネットつながり利便性は増していくこととなるだろう。その中で、“人”として何ができるのか。結局は今、足下の積み重ねが大切であろう。
「よし、ミスターX 氏がダイニングルームに入ってきたぞ」。…