帝国ホテルの常務執行役員 総料理長 兼 東京料理長・杉本 雄(すぎもと ゆう)氏
(株)帝国ホテルの常務執行役員 総料理長 兼 東京料理長・杉本 雄(すぎもと ゆう)氏はこのたび、フランス共和国より「フランス農事功労章 シュヴァリエ(Chevalier de l'Ordre du Mérite Agricole)」を受章した。
杉本氏は1999年に帝国ホテルで料理人としてのキャリアをスタートした後、 2004年に渡仏し、フランス各地やロンドンの名店で研鑽を積んだ。フランスでは、ブルターニュのビストロに始まり、ヤニック・アレノ氏やアラン・デュカス氏のもと、フランス最古のホテル「ル・ムーリス」でシェフを務めるなど、 厨房のみならずサービスの視点まで幅広い経験を重ねている。
2017年に帝国ホテルに再入社してからは、 フランス料理の技術と自身の料理哲学を基盤に、日本の素材や生産者との対話を重ねながら、 食を通じた社会課題の解決や、サステナビリティとラグジュアリーの両立を追求している。
また、料理コンクールにおいても数々の実績を持ち、2012年にはフランスで権威のある料理コンクール「プロスペール・モンタニエ料理コンクール」で、日本人として初めて優勝を果たした。同年に「ル・テタンジェ 国際料理コンクール フランス大会」でも優勝した。
2025年4月、帝国ホテル 第3代総料理長に就任し、現在は、東京・大阪・上高地 ・京都を含む全事業所の料理を統括し、次世代の育成にも尽力している。
フランス農事功労章 シュヴァリエを受章した杉本雄氏のコメント
このたびは名誉ある賞をいただき、心より光栄に存じます。今回の受章は、これまでいただいた多くのご縁により、実現できたものと感じております。ともに歩んできた仲間や、日々支えてくださる生産者の皆さま、お客さまに深く感謝申し上げます。 私は1999年に帝国ホテルで料理人としての第一歩を踏み出し、その後、欧州での13年間を含め、国内外でさまざまな経験を積んでまいりました。食を取り巻く多くの人々 や現場と向き合う中で、フランス料理とは単なる食事ではなく、人や文化、社会をつなぐ力を持っているものと実感しております。その魅力を正しく理解し、伝え続けていくことが、私の使命です。 これからも、「おいしく社会を変える」という思いのもと、サステナビリティとラグ ジュアリーの両立を目指し、食を通して社会課題の解決にも取り組んでまいります。
杉本 雄 氏プロフィール
現職:(株)帝国ホテル 常務執行役員 総料理長兼東京料理長
生年月日:1980年11月7日(44歳) 千葉県銚子市出身
学歴:1999年3月 学校法人後藤学園 武蔵野調理専門学校卒業
職歴:1999年5月 (株)帝国ホテル 入社
2000年4月 帝国ホテル 調理部 レストラン調理課 レ セゾン
2004年4月 帝国ホテル 退職(渡仏)
2004年 ホテル・レクラン(Hotel L’Ecrin) ★★
2006年 ホテル・ドゥ・キャランテック(Hotel de Carantec) ★★
2006年 ホテル・ル・ムーリス(Hotel Le Meurice) ★★★
※ヤニック・アレノ、アラン・デュカスのもと シェフを務める
※同ホテルのメインダイニング(3つ星)にて責任者の役割を担う
2014年 レストラン レスペランス★★ 総料理長
2016年 レストラン スクエア(ロンドン)★ 総料理長
2017年4月 (株)帝国ホテル 再入社 当社 調理部 宴会調理課 シェフ
2019年4月 帝国ホテル 東京料理長
2023年4月 帝国ホテル 執行役員 兼 東京料理長 兼 調理部長
2025年4月 帝国ホテル第3代総料理長 就任 (常務執行役員 帝国ホテル総料理長 兼 東京料理長)
★マークはミシュランガイドの星獲得数
受賞歴:2012年2月 プロスペール・モンタニエ料理コンクール 優勝(日本人初)
2012年9月 ル・テタンジェ・国際料理コンクール フランス大会 優勝
2012年11月 ル・テタンジェ・国際料理コンクール インターナショナル 2位
以 上