ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 誠心学園、フードフェスティバル(学園祭)2025開催
誠心学園、フードフェスティバル(学園祭)2025開催

外食産業に夢と希望を持ち日々鍛錬してきた学習成果の披露と来場者交流で得られる消費者ニーズを識る機会に

2025年11月12日(水)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(学)誠心学園(理事長・校長 廣瀬 道氏)は、2025年10月19日「東京誠心調理師専門学校」(東京都大田区蒲田3-21-4)、11月3日「国際フード製菓専門学校」(神奈川県横浜市西区北幸2-9-6)にて、2025年度フードフェスティバル(学園祭)を開催した。
 東京誠心調理師専門学校の今年のテーマは「~美味しいだけじゃだめですか 記憶に残る一皿を~」。同校は地元あやめ商店会の会員として、地域とのつながりを大切にしながら、これまでの学習成果を発表。学園祭限定 西洋レストラン、日本料理レストランほか、世界一のピザ職人坂本シェフと作る「ピザ教室」(要予約)を運営。また、国際フード製菓専門学校では「食欲の秋祭 2025」と題し、カフェレストランや甘味処の運営ほか、高校生限定の体験実習(クリスマスケーキを作ろう!)などを催した。学生らによる菓子(和・洋菓子)やパンの製造販売を目当てに、今年も開場前には約2,000人の行列ができるなど盛況だった。また両校とも、学生作品展示ならびに企業物販やお土産販売コーナーを設け、学園祭の色を添えた。

11月3日「国際フード製菓専門学校」
11月3日「国際フード製菓専門学校」
毎年、会場前には多くのお客さまが列をつくる横浜の名物祭典の一つ
毎年、会場前には多くのお客さまが列をつくる横浜の名物祭典の一つ

 理事長・校長 廣瀬 道氏によると、現状の外食産業に夢と希望を持って入学してきた在校生が、教職員とともに、日頃の学習成果を披露する場として学園祭を毎年開催しているが、「今年は二度目の大阪・関西万博が開催され、2,500万人以上が来場。前回、海外から多くの飲食店や来日し、まさに外食産業元年とも言える大きな節目でもあったが、55年後のいま、国内の外食産業も大きな変化と進化を遂げてきたと感じる」。
 両校は、学園祭当日にも入校相談コーナーを設けており、親子来場者も少なくない。廣瀬氏は、外食産業の可能性をとらえながら、フードビジネスに携わる職人の育成に注力していると話している。
※画像はすべて、11月3日に実施した「国際フード製菓専門学校」

学校情報
東京誠心調理師専門学校  https://www.seishingakuen.ac.jp/tokyo/
国際フード製菓専門学校  https://www.seishingakuen.ac.jp/international/

高校生限定の体験実習「クリスマスケーキを作ろう!」
高校生限定の体験実習「クリスマスケーキを作ろう!」
体験実習に参加の高校生たち(当日受付)
体験実習に参加の高校生たち(当日受付)
カフェレストラン「Lian(リアン)」も毎年、満員御礼
カフェレストラン「Lian(リアン)」も毎年、満員御礼
製パン部門作品一例
製パン部門作品一例
洋菓子部門作品一例
洋菓子部門作品一例
お祭り仕立てで装飾された催し案内
お祭り仕立てで装飾された催し案内
月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年10月15日号
2025年10月15日号
本体6,600円(税込)
【特集】ホテルリノベーションの深化と真価
【TOP RUNNER】
東日本・沖縄地区 リージョナル統括総支配人 コンラッド東京 …

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE