ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • Island and office  離島の宿泊機能付きサテライトオフィス『Island and office』提供開始 第一弾として、羽田空港から55分の八丈島にオープン
Island and office 

離島の宿泊機能付きサテライトオフィス『Island and office』提供開始 第一弾として、羽田空港から55分の八丈島にオープン

2021年05月13日(木)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 
Island and officeは、企業合宿や研修施設として活用可能な宿泊機能付きのサテライトオフィス『Island and office』の提供を開始した。第一弾として、羽田空港から55分のフライトで到着する八丈島に、『Island and office八丈島』をオープンしている。
 
当社は、「働く景色を、変えていく。」をコンセプトに、国内の離島にシェア型のサテライトオフィスを建設しています。会員企業は、月額利用料(年間計300万円〜)を支払うことで利用が可能。自社でのオフィス建設や初期コスト不要で、サブスクリプション型でサテライトオフィスを運営することができる。従業員のインセンティブトリップ、社内新規事業コンテスト、経営合宿、開発合宿など、さまざまな活用法を想定した設備を提供するとしている。すでに、インキュベイトファンド株式会社、株式会社2100の導入が決定しているほか、Sansan株式会社をはじめとする数社は、役員合宿で利用している。
 
働き方改革やオープンイノベーションへの関心の高まりから、ベンチャー企業を中心にコワーキングスペースの活用やテレワークの導入が進み、新型コロナウイルス感染対策としてもその動きは一気に加速した。また、ザイマックス総研が実施した「働き方とワークプレイスに関する首都圏企業調査 2020年8月*」によると、新型コロナウイルス感染症拡大をきっかけにサテライトオフィスを導入・拡張した企業は、15%近くにのぼります。
 
同社は、今後も多様化する働き方の中でも、特に日常から離れた「転地効果」が生み出す創造性を最大化したいという想いで、サテライトオフィスを離島につくることを決定したもの。
 
*出典:ザイマックス総研「働き方とワークプレイスに関する首都圏企業調査 2020年8月」
https://soken.xymax.co.jp/2020/09/18/2009-greatertokyo_workstyle_survey/
 
設備:会議スペース、個室4部屋、大部屋1部屋、キッチンスペース(8名定員)
料金:年間契約300万円(税抜)〜
申込:https://islandandoffice.com/contact/
※当面は一日一社限定。将来的にスペースを拡張し、複数企業の利用や交流の場の提供を検討。
※ANAとの共同実証実験として、往復航空券を含むフライト付きプランを提供。
 
【会社概要】
Island and office株式会社
事業 :宿泊機能付きサテライトオフィスの企画・開発・運営
代表 :須磨一清(代表取締役社長)
設立日:2018年9月28日
所在地:〒155-0032 東京都世田谷区代沢2-46-4
資本金: 4328万円
URL    : https://islandandoffice.com/
 

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年04月15日号
2025年04月15日号
本体6,600円(税込)
【特別企画】大阪・関西万博開幕 関西エリアのリーダーたちが描くそれぞれ…
【特集】
2025年日本のホテルチェーングループ一覧 前編

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE