サービスの想いと仕組み、導入方法をフレームワークと言葉で伝えている書籍「サービスプロフェッショナルノート」。今回は、書籍の著者 桧垣真理子氏による出版記念セミナーを、9月20日(火)、BA…
サービスを通じ、さまざまな想いと仕組みを知った著者である桧垣真理子氏が、フレームと言葉でサービスの仕組みや導入時の対応方法などを伝えている書籍「サービスプロフェッショナルノート…
環境問題の影響を大きく受けている私たちの食生活。近い将来には、気候変動に伴う極端気象や自然災害の増加が、食料の生産からシェフたちが作る料理にまで大きな影響を与えると言われています。食…
日本ホテルは7月4日、食品ロス削減に対する同社の取り組みを、社内研修会として、また同時に都内のホテル関係者などに紹介するセミナーをホテルメトロポリタン エドモント(東京都千代田区)で開…
毎月一つのテーマのもと、オーナーシェフ脇屋友詞が腕を奮って開催している食材研究会。第193回の食材研究会として、脇屋流モダンチャイニーズのフルコースと、獺祭の5 種の酒を楽しめる、参加費4…
山梨県内の飲食店・宿泊施設29店舗が参加する「2022やまなし美食ウィーク」(4月28日~5月15日開催)に先立ち、県内で活躍するシェフとソムリエ8名で構成される「やまなし美食コンソーシアム」…
洋上のスモールラグジュアリーとの異名を放つクルーズ船「guntû(ガンツウ)」。2017年10月17日就航、今年5年目を迎える。わずか19室のホテルクルーとして活躍するguntû支配人の磯﨑 博氏、ルー…
※ 業界動向を 2022/04/08 時点で確認できる最新のものに更新しました。 .
イタリアは国土もワインも幅広い。リーズナブルなデイリーワインに親しむのもいいが、イタリアワインの奥行きにもぜひ触れておきたいものだ。 ブーツの形をしたカルチョの国イタリア…