ペットと泊まれる宿は専門の施設としてかねて存在していたが、コロナ禍を機に、これまで同伴NGとしていたカテゴリーのホテルでもペットフレンドリー化が顕著になっている。インバウンド収益が望…
日本政府観光局(JNTO)による訪日外客数・出国日本人数の 2021年 12月の推計値がまとまった。訪日外客数は 1万 2100人(COVID-19(新型コロナウイルス)の影響前の 2019年同月比 99.5%減)で…
飲食店への営業制限がなかった 12月の全体売上はコロナ禍第3波の影響を受けた前年と比べて109.5%となったものの、コロナ前の一昨年比では92.0%と、外食産業の売上は厳しい状況が続いている。…
2021年12月の全国の平均客室稼働率は60.4%で、前年同月比17.0ポイントも増加した結果となった。緊急事態宣 後の各 治体の各種キャンペーンの効果もあり、前月同様に全国的に稼働の上昇がみられ…
ホテルアソシア新横浜(横浜市港北区、総支配人:大川雅之)は、㈱崎陽軒(横浜市西区、代表取締役社長:野並直文)と実施している「崎陽軒 駅弁 ルーム/ひょうちゃんルーム」が好評だ。 販売設定…
一般社団法人 刻SAKE協会 (以下刻SAKE協会)は、独立行政法人 酒類総合研究所と 連携し、熟成酒の定義や知見を体系化、また同協会顧問の輿水氏によるウイスキー樽後熟限定企画酒を発表した…
2022年 4月に「プラスチック資源循環促進法」が施行する。使い捨てのプラスチック製品の使用や製造を削減に導く同法施行を契機に、脱プラだけではなく、さまざまな環境への配慮が広がりはじめる見…
全日本ホテル連盟(130/237ホテル協力)による令和 3年 12月の客室利用率調査がまとまった。それによると、全国平均は63.5%で対前年同月比 12.4ポイント増となった。 新型コロナウイルス感…
東京商工リサーチは 2021年 12月の「倒産月報」を2022年 1月13日に発表した。全国の企業倒産件数は 504件(前年同月比 9.6%減)、負債総額が931億 8100万円(同 32.7%減)となった。 件…
近江八景 滋賀県のシンボルである日本最大の湖である琵琶湖は、日本を代表する美しい風景を持っている。この風景は全国的に知られ、古くは 500年前の室町時代に中国の湖南省にある洞庭湖の…