いま多くのホテルが関心を寄せる「オンライン上で旅行予約を増やす」ということについて掘り下げたもの。
クチコミがホテルの予約決定に対する影響力は多くの業界関係者が認識する既知の事実であり、また「旅行プランを考える人の93%がクチコミを読む」という調査結果からも裏付けられている。ところが、クチコミを営業活動に利用する方法は多岐にわたるため、まだ十分に活用されてはいない状況が続いている。
同白書では、同社が独自の調査研究を行ない、ホテルのクチコミがユーザーの体験にどのような影響を与え、どのようなクチコミがユーザーにとって分かりやすく、またホテルの予約決定につながりやすいかを明らかにしている。
■調査の概要
<調査方法>
対象者は過去12ヵ月以内にビジネスまたはプライベート旅行をした18歳以上の成人510人。回答者にはあらかじめホテルの予約習慣についてオンラインアンケートに答えてもらい、その上で次の2種類のクチコミを提示した。
- 無作為に選ばれたホテルのクチコミ10件(全文クチコミ)
- ビジュアル化された認証済みのクチコミの要約(要約クチコミ)
①クチコミ無し ②全文クチコミのみ ③要約クチコミのみ ④全文と要約クチコミの組み合わせ
<調査結果>
・要約クチコミは全文クチコミよりも読み手の飲みこみが早い
・要約クチコミは全文クチコミよりもホテルの全体像をわかりやすく伝えられる
・要約クチコミは全文クチコミよりもスマートフォンなどモバイル機器との相性がいい
・全文と要約の組み合わせは旅行客が最も信頼し、予約決定につながる情報である
また、下記のような情報も発表された。
・プライベート旅行者はホテルを決めるまでに平均30分、ビジネス旅行者は平均20分クチコミを読む。
・約10%の旅行者(プライベート=11%、ビジネス=9%)は予約先を決めるまで1時間以上もクチコミを読む。
TrustYou(トラスト・ユー)
http://www.trustyou.com/?lang=ja