日本のホテル業界は、戦前・戦後でその趣を異にする。戦前には東京など大都市にホテルが開業、その利用は外国人が多くを占め、日本人の利用は貴族や政治家など限られたものであった。戦後…
(本文、内坂芳美氏追悼文より)---- 2018 年1 月20 日、ポール・ボキューズ氏が亡くなった。もうすぐ92 歳、2 月11 日の誕生日を待つことなく91歳で生まれ育ったコローニュの家で静かに…
数多ある酒類・飲料はそのあらゆるカテゴリーで進化のスピードを速めている。日本酒や焼酎といった和酒、國酒への海外からの関心は高まるばかりだが、カクテルとやウイスキー、スピリッツなど、何…
この「ATAMI せかいえ」、2015 年4 月、元上場企業の保養所であった現在の土地に客室数12 室の旅館を創業、昨年11月3 日に新たに「月の道」とネーミングした新棟を客室数13 室で開業、併せて25 …
今回は我が国の首都、東京23 区を取り上げる。東京のマーケットを考えるとき、地方都市のようにマーケットボリュームの規模を検証することはあまり意味を持たない。東京は国内外でも突出した人口…
第7 回神戸マラソン 平成28 年11 月19 日「第7 回神戸マラソン」が開催された。神戸マラソンは、地域住民の健康増進、阪神淡路大震災からの復興への感謝の気持ちの表明の大会であり、国…
「旅政連全国の集い ~自民党観議連と旅館業界の未来を語ろう‼~」が、東京都千代田区の赤坂四川飯店にて2 月21 日に開催された。毎年行なわれるこの会では、自由民主党観光産業振興議員連盟(観議…
昨年7月に日本市場に参入し、わずか半年で契約室数23万室突破など、まさに業界の台風の目となっているhandy。全国でそのhandy導入の大きな効果が報告されている。 今回はJR四国 香川県高松市…
本誌が全国のホテルを対象に独自で調査を行ない、集計したものを毎月掲載している「稼働率調査」。今号では、2017 年の年間確定稼働率を234 ホテルの協力のもと改めて調査をし、集計した結果をま…
㈱A カードホテルシステムが主催する「第23 回A カードトップ会」が、2018 年2 月21 日、大手町サンケイプラザ(東京都千代田区)にて開催され、関係者含む約211 人が一堂に会した。同会では識者…