2月6日(日)、㈱オータパブリケイションズ主催イベント「ホテル業界 合同会社説明会 東京」が、グランドプリンスホテル高輪にて行われました。 会場を設け参加者、そして参加企業が一堂に会する…
一社 日本能率協会(JMA、中村正己会長)と宿泊・飲食関連8 団体が主催する「ホスピタリティ」と「フードサービス」の合同専門展示会「HCJ2022」が開催される。会期は2 月15 ~ 18日の4日間で、…
全国有数の観光地・伊勢神宮 三重県の代表的な観光地として伊勢神宮がある。日本全国の神社の最高位に位置する。歴史的には古事記・日本書紀に記述されている神話の世界で説明されている。現在…
シリーズでお届けしているTARO x HOTERES「ILTMカンヌ2021取材レポート」。前回の第一弾に続き、第二弾はTAROチームのCOOであり、メディア部門では編集長を務める金納ななえ(きんのう ななえ)の…
コロナ禍により、観光業は引き続き大きく被害がもたらされた 2021年。昨年末には観光業への救済策の一つとなるGo To トラベルキャンペーンの新たな指針が観光庁により発表されるものの、年明けに…
2022年新春、オミクロン株の爆発的な感染増加により全国的に感染拡大の第 6波に入り、22年 1月末に再開を目指していたGoToトラベルの 2月以降の再開延期が決まった。22年もWithコロナの幕開けとな…
長らく続いた「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」も解除され、ワクチン接種率の上昇もあり感染者数が劇的に減少する中、時短営業も解除された。第六波到来の懸念がなくはないが、withコロ…
長らく続いた「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」も解除され、ワクチン接種率の上昇もあり感染者数が劇的に減少する中、時短営業も解除された。第六波到来の懸念がなくはないが、withコロ…
日本政府観光局(JNTO)による訪日外客数・出国日本人数の2021年 11月の推計値がまとまった。訪日外客数は 2万 700人(前年同月比63.5%減)となった。これは、COVID-19(新型コロナウイルス感…