コロナ禍により、観光業は引き続き大きく被害がもたらされた 2021年。昨年末には観光業への救済策の一つとなるGo To トラベルキャンペーンの新たな指針が観光庁により発表されるものの、年明けに…
2022年新春、オミクロン株の爆発的な感染増加により全国的に感染拡大の第 6波に入り、22年 1月末に再開を目指していたGoToトラベルの 2月以降の再開延期が決まった。22年もWithコロナの幕開けとな…
長らく続いた「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」も解除され、ワクチン接種率の上昇もあり感染者数が劇的に減少する中、時短営業も解除された。第六波到来の懸念がなくはないが、withコロ…
長らく続いた「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」も解除され、ワクチン接種率の上昇もあり感染者数が劇的に減少する中、時短営業も解除された。第六波到来の懸念がなくはないが、withコロ…
日本政府観光局(JNTO)による訪日外客数・出国日本人数の2021年 11月の推計値がまとまった。訪日外客数は 2万 700人(前年同月比63.5%減)となった。これは、COVID-19(新型コロナウイルス感…
全国的に約 1年ぶりに営業時間短縮要請が解除され、酒類提供の制限もなくなり、好調が続くFF洋風のけん引で全体売上はほぼ前年並みの 99.8%。一昨年比で 91.8%まで回復した。飲酒業態は前年比…
2021年11月の全国の平均客室稼働率は59.7%で、前年同月比2.9ポイント増加した結果となった。緊急事態宣 後の各 治体の各種キャンペーンの効果もあり、全国的に稼働の上昇がみられている。 ※稼…
2021年12月上旬、弊社オータパブリケイションズ国際部のTAROチームは南フランスはカンヌにいました。コロナ禍で海外はおろか国内でもようやく感染者数が最小数を記録してもなお慎重姿勢は続き、…
2022年を迎え、業界にかすかな光が見え始めている。数年前の同時期には及ばないかもしれないが、年末年始の観光地への人出は、あきらかに去年とは違っていたはずだ。数ヶ月待たずに GoToトラベ…
全日本ホテル連盟(130/ 236ホテル協力)による令和 3年 11月の客室利用率調査がまとまった。それによると、全国平均は60.9%で対前年同月比 2.4ポイント増となった。 新型コロナウイル…