マーケットが変化し続ける中で、今までと同じ縮小し続ける市場で戦い続けるのか、それとも思い切って伸びしろのある別のステージでの勝負に切り替えるのか。後発の怖いもの知らずなプレイヤーも参入してくる中で、これまでの延長線上だけでは生き残っていくことは…
いわゆる「観光立国」という言葉の意味を、それぞれの立場の方々が頻繁に使っている。「観光立国」の真の意味とは? そんなことを考えるとき、最も相応しい条件は、「外から内を観る」ということではないか。観光立国論に通底するインバウンドの急伸、日本固有の…
想定外というのは常に起こるもの。一方で「想定外」という言葉が軽々しく使われ、それが本当に想定外だったかと突き詰めていけば、実は予想できたのではないかということもある。軽々に「●●だろう」と判断することなく、さまざまな可能性を想定しておくことが重要…
ホスピタリティーの世界では競争が激化し、さまざまなアイディアとチャレンジが必要であることは誰もが理解していることであろう。そのためには、失敗を恐れていてはいけない。失敗をチャレンジの結果だと褒め称え、次なるチャレンジに向かっていくくらいの考えが…
東京・皇居のすぐ近く。旧帝大出身の人たちのために建設された学士会館。周りの近代的な建物の中でもひときわ目立つ屈強なビル。明治の風格を感じさせる88 年前に建設された昭和初期の建物だ。東京帝国大学の卒業生を中心として今でも会員制クラブとしての機能を…