毎年さまざまなことが起こるが、今年は特に印象的なニュースが多い年であった。そして、それらを受け来年は多くの方面で変化が生じるであろう。その変化の中で、どのように対応をしていくのかということは、マネジメントの真の実力を問われるところであり、見方を…
ここ数年ホテルのマーケットは変化し続けており、ホテルマネジメントの皆さまはいかにその変化に対応し、高い目標をクリアしていくかという点に苦労をされていることと思う。しかし一方で売り上げや利益に追われ、ほかにも大切なものを見失ってはいないだろうか。…
マーケットが変化し続ける中で、今までと同じ縮小し続ける市場で戦い続けるのか、それとも思い切って伸びしろのある別のステージでの勝負に切り替えるのか。後発の怖いもの知らずなプレイヤーも参入してくる中で、これまでの延長線上だけでは生き残っていくことは…
いわゆる「観光立国」という言葉の意味を、それぞれの立場の方々が頻繁に使っている。「観光立国」の真の意味とは? そんなことを考えるとき、最も相応しい条件は、「外から内を観る」ということではないか。観光立国論に通底するインバウンドの急伸、日本固有の…
想定外というのは常に起こるもの。一方で「想定外」という言葉が軽々しく使われ、それが本当に想定外だったかと突き詰めていけば、実は予想できたのではないかということもある。軽々に「●●だろう」と判断することなく、さまざまな可能性を想定しておくことが重要…