ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 岡村 衡一郎  サービス・イノベーション-Part2 ~現場と本部が一体で進めるイノベーション~  143 客層を選びますか、それとも、全客層をターゲットにしますか
143 岡村 衡一郎  サービス・イノベーション-Part2 ~現場と本部が一体で進めるイノベーション~ 

143 客層を選びますか、それとも、全客層をターゲットにしますか

【月刊HOTERES 2019年08月号】
2019年08月16日(金)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

凝り固まったセグメントのままでは
未来のお客さまにたどり着かない

 
変化に追われるリーダーのための実践的イノベーションメソッドとして、ホテル業の事例にとどまらず、多く企業変革の現場から生まれた「チェンジング・メソッド」として紹介していた48 種。そのPart 2 としてお届けする。

Profile
岡村衡一郎
(おかむら・こういちろう)

1971 年生まれ。亜細亜大学卒。㈱船井総合研究所を経て、2004 年㈱スコラ・コンサルト入社。120 社を超える企業変革を支える。「会社が変わるとは何か」、「人がイキイキ働くには何が必要なのか」を考え続け、「一品」という変革コンセプトを発見、体系化する。支援先の起源や今あるリソースを足場に、「あるもの」から「ないもの」を生み出す一品イノベーションに多くの経営者ファンを持つ。変わるためのテコをあぶりだす「経営者オフサイト」、「『一品』で会社が変わるワークショップ」を主催。著書に『一品で会社を変える』(東洋経済新報社)『30 代でチームのリーダーになったら最初に読む本』(同社)など
 

 
 お客さまは誰か。事業を考える上で重要な問いの一つである。30 代女性、お医者さん、大手ゼネコン、50 代ビジネスマンなどなど、自社の事業が提供する価値を必要とするメインの客層は、どの企業にも必ず存在するだろう。しかし、この先、お客さまをセグメントするという常識は通用していくのだろうか。
 
 イタリアのカフェにあるような、同じ商品でも、立って飲むのか、座ってフルサービスで過ごすのかで値段は3 倍違うというような商売はなじみにくいかもしれない。日本から見れば多少の違和感がある1 店で2 業種(立ち飲みカフェとエレガンスなカフェ)のような商売形態は、理にかなっていると、私は考えている。その日その人その瞬間のコーヒーに対するニーズは違うからだ。さっと飲んで出たいとき、ゆっくりと友人と語らう場としてカフェを利用するなど、同じ人から出る、カフェに対する多くのニーズを満たせるからだ。
 

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2024年09月15日号
2024年09月15日号
本体6,600円(税込)
【特集】本誌独自調査 ホテルブライダル売上高ランキング
【TOP RUNNER】
ダブルツリーby ヒルトン大阪城 総支配人 前川 博之氏

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE