10 月16 日、『必ず成功するホテルリノベーションpart10』刊行記念シンポジウムがTRUNK HOTEL で行われた。インバウンドが好調の今、オリンピック開催を見据え、ホテル建設、リノベーションに拍車…
スティーブ・オデル氏 〈プロフィール〉2015 年11 月にノルウェージャン・クルーズライン・ホールディングスのシニア・ヴァイスプレジデント兼マネージング・ディレクターに就任。オーストラリア…
「腰にやさしい特長、洗って清潔を保てる衛生面、 メンテナンスのしやすさ、アップセルへの貢献。 総合的に見て、エアウィーヴのベッドマットレスを選びました。」 「ドーミーイン」ブランド…
前号で紹介した通り、かりゆしグループ(本社那覇、社長當山智士氏)は今年55 周年を迎えた。都市ホテルからLCH(ロー・コスト・ホテル)まで多彩なブランドを展開し、今後ますます増えてい…
㈱ブライド・トゥー・ビー 代表取締役 伊藤誠英 〈PROFILE〉大学卒業後、さまざまな仕事を経て、28歳で株式会社ブライド・トゥー・ビーを設立。理念経営を掲げ、【企業文化で徹底的に勝負する】…
「花園に行きたいか!」このセリフに聞き覚えのある40 代以上の読者は多いだろう。熱血先生と不良学生たちが、ラグビーを通じて心を通わせあうというストーリーが涙を誘った某ドラマである。その…
1985(昭和60)年、プラザ合意による円高により日本のバブル経済がスタート。ホテルも好景気の波に乗り法人宴会を軸に活気にあふれていた。日本人の海外への観光も増え、消費者の視野も世界に広が…
魚三楼 代表取締役/九代目当主 荒木稔雄氏 Shigeo Araki 〈profile〉1960年京都府生まれ。高校卒業後、伊勢長 帝国ホテルに入社し料理の腕を磨く。87年㈱魚三楼に入社、2008年代表取締役に就…
鈴木 忠美 〈すずき・ただみ〉 1969 年盛岡グランドホテル入社。レストラン課長、料飲企画部長、副総支配人を経て96 年総支配人就任(98 年同取締役)。在職中には専門学校 盛岡カレッジオブビ…
「今日は“人”が多いね」という声を週末の東京・銀座や原宿など、国内外の各地から大勢の観光客が集まる街を歩いているとよく耳にします。そのたびに“なぜ人が多いね”と言うのか疑問に感じます。だ…