ログイン
検索
  • TOP  > 
  • レポート一覧

レポート

特別コラム  AIはホテル業界を変えるのか 〜異業種活用事例とインターナショナルチェーンの展望

   現在、少子高齢化の進行にともない、日本の生産年齢人口が大幅に減少することが見込まれている。そのような状況下における有効的な施策としては、外国人の積極的な雇用は働き方改革などが…

2018年01月12日(金)

【IRレポート】 メルコリゾーツ&エンターテインメントジャパン(株)  人工知能(AI)、生体認証システムなどの最先端テクノロジーの結晶

   日本版IR(= Integrated Resort)への参画を目指すメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッド(以下、メルコ)は、マカオで初めてゲーミングフロアに顔認証システムを導入し、問…

2018年01月12日(金)

レポート  フードサービス・ジャーナリスト 千葉哲幸氏 飲食業界の今と近未来予測 インバウンド対策、ロボットと連携した 生産性追求と高付加価値創造が重要

フードフォーラム代表 フードサービス・ジャーナリスト 千葉哲幸氏 青森県出身。1982 年3月早稲田大学教育学部卒業、同年4 月㈱柴田書店に入社、『月刊ホテル旅館』編集部(5 年)、『月…

2018年01月12日(金)

データファイル  STR 2017年10月 世界4地区と国・都市別ホテル客室指標

ホスピタリティー産業関係者に多様なデータを提供しているSTR(本社・ロンドン)は、11 月22 日、世界4 地区(対象約5 万8000 ホテル・790 万室)における2017 年10 月のホテル客室3 指標を発表し…

2018年01月12日(金)

文殊リサーチワークス 観光・ブライダルマーケットエリアデータファイル 《川口市編》

今回は埼玉県の第2 の都市である川口市を取り上げる。川口市は東京に近く成長著しい県南部を代表する都市である。以下に川口市のマーケットポテンシャルとともに、埼玉県の観光マーケットポテンシ…

データファイル コミュニケーション科学研究所 全国縦断マーケット調査  長野県

  難攻不落の上田城  長野県の平成28 年の観光入込数は、実人数3909 万人、観光消費額は7319 億円である。28 年はNHK 大河ドラマ「眞田丸」が放映され、全国に信州の眞田一族が脚光を浴び…

特集  2017年ホテル・レストラン業界の回顧録

   2017 年は引き続き訪日外客数が10 月時点で2370 万人を達成し、過去最高の訪日外客数になるとみられる。訪日外客数の伸長は、ホテル業界にとって喜ばしいことだが、年々、宿泊者が民泊に流…

2017年12月22日(金)

特別企画II 東京五輪への備え、食の安全・安心を再考する |総括編|

   インバウンド需要や2020 年東京五輪への期待値を受け、ホテルの開発案件が全国的に急増している。一方、東京五輪では、オリンピック・パラリンピック開催地における食材提供のルール「オリ…

特別企画Ⅰ  三井不動産グループ・ホテル運営事業34年の結実

三井不動産グループが、成長分野の一つとしてホテル運営事業を展開し34 年目を迎えた2017 年、ハイクラスな宿泊主体型ホテルブランドとして「ザ セレスティンホテルズ」を創設した。9月に京都・…

2017年12月22日(金)

レポート  レジャー産業研究会グループ8 創立40周年記念パーティー 1978年11月日本のレジャー産業発展に向け8業界が結束し研究会発足 “Boys be ambitious”広い視野を持ち常に進化しつづけていくための勉強会など実施

戦後の経済復興により生活に余裕が生まれ、1950 年代から日本におけるレジャー産業が本格的に動き出した。その後、1964 年東京オリンピック開催に伴うインフラの整備、海外渡航の自由化による海外…

2017年12月22日(金)
月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年07月15日号
2025年07月15日号
本体6,600円(税込)
【特集】ホテルの客室アメニティ 2025
【TOP RUNNER 】
パティーナ大阪 総支配人 エレン・フランケ 氏

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE