ログイン
検索

連載

最終回 夏目 哲宏  今さら知らないとは言えない「ブライダルと法律」講座 

夏目 哲宏  今さら知らないとは言えない「ブライダルと法律」講座  最終回 ブライダル業界における「コンプライアンス」とは?

㈱ブライト 代表取締役 行政書士事務所ブライト 代表行政書士 夏目 哲宏(なつめ・てつひろ) 【経歴】 1979 年5 月2 日 愛知県生まれ 2002 年 北海道大学法学部卒業 2004 年 北海道大学…

第25回 観光革新の旗手たち  第25回(最終回) 

観光革新の旗手たち  第25回(最終回)  (一社)日本旅館協会副会長 永山 久徳 氏 ×東洋大学 徳江 順一郎 氏  空気を読みすぎて萎縮している日本の将来に、率直な言葉のエールを!

2 年間・25 回にわたった本連載も、今回をもって一区切りということになった。前身となる「旅館革新の旗手たち」がちょうど1 年間・12 回であったから、約3 年間にわたって連載させていただいたこ…

2019年05月15日(水)
連載 31 2020 年に向けて! 国内外の文化、行事をカタチに 

2020 年に向けて! 国内外の文化、行事をカタチに 連載 31 Green Tea お茶を通して自然や文化を楽しむ

■ GDのオチャノキプロジェクト 静岡県掛川市の協力のもと、休耕地の茶畑のオチャノキを活用し、日本文化のアイコンとして活用したり、再価値を持たせ、自然循環や地域貢献に取り組むオチャノキ…

連載31 SHOKO GRAVITY 真の国際化を問う 

SHOKO GRAVITY 真の国際化を問う  連載31 ナシゴレン

1776 年7 月4 日イギリス領から独立し、自国を創つくりはじめてからまだ240 年しか経っていないアメリカですが、経済大国として世界をリードしています。わたしたち日本人も、ターニングポイント…

第三十六講 「料理人の教育論」  第三十六講  ホテルサンバレー那須  取締役総料理長  三根あきら 氏 

「料理人の教育論」  第三十六講  ホテルサンバレー那須  取締役総料理長  三根あきら 氏  明るく、楽しく、気持ちよく働ける 職場作りに欠かせない従業員間の身なり、姿勢、言葉遣いを重視

さまざまな料理人がいる中で、一人一人が持つ苦悩と挑戦の数々の物語がある。ホテル・レストランの総料理長が食の業界や若手の料理人に向けて伝えたいことは何か。これまでの長い経験の中で、どの…

2019年03月22日(金)
第0回 Hotel Must Go On 外資系メガチェーンホテルで日本・グアム地区統括総支配人となり、国内外100人以上の総支配人と関わり、痛感したこと、学んだこと

Hotel Must Go On 外資系メガチェーンホテルで日本・グアム地区統括総支配人となり、国内外100人以上の総支配人と関わり、痛感したこと、学んだこと

待っていられない 「Life goes on, Show (Hotel) must go on」これが今のホテル業界の現実として求められている状況です。 つい数年前までは日本でのホテル開業はその経営的不安定さと様々な…

2019年03月20日(水)
Season 9 Part 3 「香り」をホテルの価値にする  Season 9 Part 3

「香り」をホテルの価値にする  Season 9 Part 3 オークラアクトシティホテル浜松  高層ホテルが抱える“臭い”の悩みに心強い解決策でした!!

「ニオイ問題の解決」はすべてのホテルが抱える永遠の課題の一つだ。 客室はもとより、エレベーターホール、廊下などお客さまが利用されるすべての空間でタバコ、香水、カビによるニオイがこもっ…

2019年02月22日(金)
価値を創るホテリエ 最終回 連載 価値を創るホテリエ

連載 価値を創るホテリエ 

Ⅴ 結びに   ここまで、宿泊・サービス業界の現場で働く人たちに、是非知っておいて頂きたいことを、できるだけ容易に、ただし論理的に(=理性の観点から)書き進めてきたつもりですが、最後に…

2019年01月08日(火)
第四十六回 キャリアデザインは口に出して言え 福永健司のキャリア論

さあ、前を向いて、進もう - あなたの出番  キャリアデザインは口に出して言え 福永健司のキャリア論

2007年3月、中国北京のホテルで開催されたコンフェレンスに参加し、その最終日に所属する地域統括社長に自分は総支配人になりたい、と直接訴えました。 その場で言われたのは「いくつかの大…

2018年12月31日(月)
最終回 “NO STAY NO LIFE” ~ オンリーワンの宿づくり ver.2 ~ 

“NO STAY NO LIFE” ~ オンリーワンの宿づくり ver.2 ~  最終回  加賀屋別邸 松乃碧

「地方創生」が言われる中、しっかりと地域に根をはり、ユニークな試みで経営を行なっているオンリーワンの宿がある。われわれは、そんな宿を伝えたい。最終回は石川県の名湯、和倉温泉にある加賀…

2018年12月28日(金)
第6回 想いをかたちに  第6回  ㈱ゴリップ 洪 大記 ×㈱アーバンマネジメント 松浦 誠

想いをかたちに  第6回  ㈱ゴリップ 洪 大記 ×㈱アーバンマネジメント 松浦 誠 現代のリーダーたる条件とフォロワーの重要性、人が惹きつけられ、全力を出せる環境を実現しよう

人材育成や組織づくりに関わる研修を行なう㈱アーバンマネジメント。本誌第1 週号で連載中の同社松浦氏が提供するのが「オーダーメイドな研修」である。徹底した研修前のヒアリング、独自の感性、…

2018年12月21日(金)
第52回 五十嵐 茂樹  Business revitalization 事業再生を科学する!

五十嵐 茂樹  Business revitalization 事業再生を科学する! 第52回  総括№3

数々の外食産業で事業再生に携わってきただけでなく、外資系ホテルチェーンでの学びと体験を生かして、ホテル・レストラン業の現状を分析・改革・向上につながる視点を「週刊HOTERES」読者にお伝…

連載8 髙宮 孝一郎 氏  ウエディング“常勝組織の作り方の秘訣”  

髙宮 孝一郎 氏  ウエディング“常勝組織の作り方の秘訣”  連載8 会場見学時にお客さまへ感動していただくための手法まとめ

   前号ではお客さまに納得していただける即決のあり方についてお話をいたしました。特にホテルでは即決させる営業を敬遠する傾向にありますが、お客さまにとっては必ずしもそのようにとらえ…

2018年12月21日(金)
第11回 ソーニャ ボドゥセック HOTERES Column 2018 組織力を高めるための効果的なコミュニケーション・アプローチ 

ソーニャ ボドゥセック HOTERES Column 2018 組織力を高めるための効果的なコミュニケーション・アプローチ 第11回(最終回) 財産である従業員の最大限の能力を引き出すための投資

ザ・ペニンシュラ東京は、フォーブス・トラベルガイドで2016 年から3 年連続5 つ星評価を獲得するなど、国内ラグジュアリー市場をけん引する存在。その舵を取るのが2015 年末に総支配人に着任した…

2018年11月09日(金)
連載24 レジャー産業研究会グループ8 ∞“Boys be ambitious”∞ ~少年よ、尽きることなく限ることなく大志を抱け~ 連載24  NPOシニアマイスターネットワーク 櫻井 宏征 氏

レジャー産業研究会グループ8 ∞“Boys be ambitious”∞ ~少年よ、尽きることなく限ることなく大志を抱け~ 連載24  NPOシニアマイスターネットワーク 櫻井 宏征 氏 多様性と直接向き合った若き日の経験から 相対的に物事を捉えることの大切さ学ぶ

1966(昭和41)年、日本を代表する帝国ホテルに入社以来、退任する2007年まで41年間、世界を舞台に帝国ホテルとともに歩み続けてきた櫻井宏征氏。ホテル業界の課題である人材育成に向けた国家検定…

第5回 生産性向上& 差別化 注目の企業2018

生産性向上& 差別化 注目の企業2018 第5回 株式会社 新星(シンセイ)  希少性と独自性が魅力の沖縄・離島食材 流通をコーディネートする㈱新星、新たな差別化の提案

業界を問わず、多くの企業が抱える人に関わる問題。その中で経営者は常に働き方改革による健全な企業経営を目指している。さらに継続的な成長を続けるため、独自性の獲得も大切な要素であると言え…

2018年10月26日(金)
最終回 ㈱龍名館 専務取締役  濱田裕章氏  新橋六丁目計画 開発準備 

㈱龍名館 専務取締役  濱田裕章氏  新橋六丁目計画 開発準備  最終回 小さな会社のブランド構築

㈱龍名館 専務取締役  濱田裕章氏 

2018年10月26日(金)
第20 回 地域の魅力が満載! 首都圏アンテナショップ  

地域の魅力が満載! 首都圏アンテナショップ 第20 回(最終回)  北海道情報発信拠点「北海道どさんこプラザ」

首都圏の銀座、有楽町、日本橋エリアを中心に存在する、各都道府県の情報発信拠点「アンテナショップ」。国としても地方創生を打ち出す中で、補正予算による支援を行なうなど、その重要性が改めて…

第6回 清水小路 坂のホテル京都  ホテルにおけるベニュー別“コーヒー・ソリューション”を考える 

清水小路 坂のホテル京都  ホテルにおけるベニュー別“コーヒー・ソリューション”を考える  シリーズ連載・第6回  贅を尽くしたスモールラグジュアリーの選択。 “そこにあるだけで客室のグレードが上がる”PIXIE CLIPS(ピクシークリップ)を導入

淡路島を拠点に13 軒の旅館・ホテルを運営するホテルニューアワジグループが、会長である木下紘一氏の故郷・京都に新たなホテルを開業した。場所は、清水寺など数多くの神社仏閣を擁する東山地域…

2018年09月28日(金)
第6回 Part2 中村勝宏プレゼンツ ~美味探求~

中村勝宏プレゼンツ ~美味探求~ 第6 回 Part2 ホテルメトロポリタンエドモント 統括名誉総料理長 中村勝宏氏× 翁達磨 店主 高橋邦弘氏

はじめに  以前、このホテルレストランの誌面で十六名の食のエキスパートの方々と対談させて頂いた。このことはかけがえのない財産となっている。そして改めて食の深さを知ることとなった。今…

2018年09月14日(金)
週刊ホテルレストラン最新号
2023年11月24日号
2023年11月24日号
本体1,650円(税込)
【特集】本誌独自調査 総売上高から見た日本のベスト100ホテル【プロフ…
【トップインタビュー】
リゾートトラスト(株) サンクチュアリコート琵琶湖 ベネチ…

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE