近年の食物アレルギーを含むアレルギー疾患の急増を受け、アレルギー疾患対策への指針策定を国に義務づける「アレルギー疾患対策基本法」が2015年より実施されたことから、フードビジネスに携わる…
和栗 富士也 Fujiya Waguri 2014年日本ホテルに入社しホテルメトロポリタンに配属。バーテンダーとしての経験を積みながら、16年からカクテルコンペティションにチャレンジを始める。18年9月に…
ホテルマーケットが需要過多から供給過剰へと移行し始めている昨今、ダイナミックプライシングを主体としたレベニューマネジメント一辺倒のホテル運営では、継続的に高収益を出し続けていくのは難…
はじめに 「宿泊施設におけるセキュリティ」という言葉を聞いたとき、皆さまはどのような仕組みやシステムを思い浮かべるでしょうか。例えば、昔ながらの旅館やホテルに宿泊すると、フロント…
フラワーアーティスト KAORUKO プロフィール ブライダルフラワーの第一人者として時代をリード。2 万組のオリジナルウエディングの実績をもとに、花のみならずプロデュースとしてのホテル式場…
“いつもきれいにご利用いただきありがとうございます”と公衆の女性トイレの中に貼られています。ところがどっこい、そんな貼紙は何のその、男性の皆様には分からない世界ですが、いやはやかなり汚…
飲食店は数あれど、これほどマニアックでおいしい日本酒を数多く提供しているところはないと称される、白金高輪のダイニングバー「GONZO」。そんなGONZO のマスター浅井剛一氏が、日本酒の歴史と…
SoZo ㈱ 代表 あつみゆりか 〈プロフィール〉マイナビウエディング初代編集長。2 年で就任時の総来館予約数の5 倍へ育成。2015 年末に退社し、SoZo ㈱を起業。日本初のブライダルWEB担当者「ウ…
10 年間ブライダル専門学校の講師を経験し、数多くのウエディングプランナーを養成してきたのが、トータルライフコンシェルジュとして活躍中の㈱ティーライフ環境ラボ 加藤淳子社長だ。指示待ち…
(株)エスプレシーボ・コム 代表取締役 安東徳子氏 〈プロフィール〉ウエディング業界、専門学校を中心としたコンサルテーション業を長年に渡り幅広く展開。コンサルテーションによる課題発見…
(株)AKiBA ミックス クリエイト ソリューション 代表取締役 佐々木 正二
都会には結婚よりも仕事が第一の女性がほとんどと言ってもよいほど、現代の女性は結婚にさほど魅力を感じていないというのが現実のようです。
全国の独立系中小規模ホテルを中心に、ホテルの規模や業態にマッチしたコンサルティングを行なってきたマストインターナショナル㈱が、ホテルのオペレーションに役立つF&B 部門の再生手法を説明し…
「地方創生」が言われる中、しっかりと地域に根をはり、ユニークな試みで、まっとうな経営を行なっているオンリーワンの宿がある。われわれは、そんな宿を伝えたい。本連載は、プロがオススメする…
今回は、本連載シリーズの第2 回となります。第1 回では、ホテル・旅館の事業承継を考えるときには、営業に不可欠な施設・設備のリノベーションを同時に考えていかなければならず、それがひ…
「元プランナーが厳選! 提案型の結婚式相談カウンター」をコンセプトにサービスを展開している、gensen wedding の事例から、結婚式をお考えのお客様がどんなことをお感じなのかをお伝えするこの…
コーネル大学ジョンソンスクールの大貫です。今回も、ホテルスクールのクラスメイト紹介として、Master of Management in Hospitality(MMH)生として学ぶKrutiに、進学に至ったきっかけ、学校…
世界のスパ情報に精通したウエルネス事業のプロフェッショナルである相馬順子氏と世界のウエルネス事業者、識者との対談を通じて、ホスピタリティー業界に向けたメッセージを伝える本連載。 近…
これまで活況を呈していた京都のホテルマーケットが2018 年後半から激変しています。中でもその影響を大きく受けているのが宿泊特化型ホテルです。京都の宿泊特化型ホテルに起きている混乱、そし…
はじめに 十六名の食のエキスパートと対談をした前回に続く第二段として、新しい視野の元、敬愛する方々との対談を行なっていく本連載。第9 回の今回はレストラン エディション コウジ シモムラ…