ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • ㈱Sunriseが東京初出店!丸の内に新スタイルの蕎麦居酒屋、「十割そば鳥料理 相馬庵」オープン
毛利愼の外食エンターテインメントVol.153

㈱Sunriseが東京初出店!丸の内に新スタイルの蕎麦居酒屋、「十割そば鳥料理 相馬庵」オープン

2025年09月10日(水)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

手打ちの十割蕎麦に鳥刺し、炉端焼きに趣向を凝らしたおばんざいの盛り合わせなど、「十割そば鳥料理 相馬庵」の看板料理。丸の内という立地ながら非常にコスパが良く、それぞれを蕎麦前から締めまで心地よく楽しめる
手打ちの十割蕎麦に鳥刺し、炉端焼きに趣向を凝らしたおばんざいの盛り合わせなど、「十割そば鳥料理 相馬庵」の看板料理。丸の内という立地ながら非常にコスパが良く、それぞれを蕎麦前から締めまで心地よく楽しめる

川崎で人気を博す「十割そば 天ぷら 相馬庵」や「魚炉魚炉」、「とろろ鍋 串揚げ 華金」などをドミナント展開する㈱Sunriseが、初の神奈川県外出店として東京・丸の内に進出。十割蕎麦と炉端焼き、鳥料理を同時に楽しめる新スタイルの蕎麦居酒屋「十割そば鳥料理 相馬庵 丸の内」である。

香りと食感にこだわった十割蕎麦は、店内で毎日、職人が手打ちしている。国産蕎麦粉を独自にブレンドし、風味豊かに仕上げており、それに合わせるかえし出汁は高級みりんに国産のざらめと醤油を使い、寝かせることで深い味わいに仕上げたものを提供している。また、ランチ限定の昆布水鴨せいろや、冷蕎麦の蕎麦つゆにカレー味やポルチーニ味を作るなど、同店ならではの新たな蕎麦の楽しみ方も提案している点が面白い。

国産赤鶏の南部どりを用いた‟鳥刺し”は、部位ごとに異なる繊細な味わいと食感が楽しめる数量限定の逸品。生食で提供できる高い鮮度の肉を安定的に供給できるのは相馬庵ならではの強みだ
国産赤鶏の南部どりを用いた‟鳥刺し”は、部位ごとに異なる繊細な味わいと食感が楽しめる数量限定の逸品。生食で提供できる高い鮮度の肉を安定的に供給できるのは相馬庵ならではの強みだ

加えて、同店を訪れる楽しみは居酒屋メニューにある。‟蕎麦屋のから揚げ“、‟国産赤鶏刺し5点盛り”、‟鶏そぼろと半熟卵のポテサラ“といった、鳥の一品料理が充実しており、豊富に取り揃えられている酒類との相性もいい。店内は木の温もりを活かしつつもすっきりとした和モダンな空間となっており、デートや会食、仕事帰りの一杯など、様々なシーンに適している。東京駅から徒歩3分の好立地ということもあり、昼夜問わず使いやすい点も嬉しい。

同社が丸の内での出店を決めた背景には、コロナ禍で夜に特化した居酒屋の営業形態の課題を体感したことがあるという。当時、川崎の店舗でランチ営業を試みたところ、住宅街に立地していたにもかかわらず予想以上の需要があった。こうした経験を踏まえ、ビジネス街でのランチ営業に挑戦し、将来的な展開の礎を築きたいという狙いがあったという。川崎で3代にわたり飲食店経営を手掛けてきた同社代表取締役社長の菊池厚志氏は、‟川崎に新しい食文化を、そして世界へ“をテーマに掲げ店舗展開を拡大してきた。今後は神奈川・東京・千葉の東海道線沿線での展開も視野に入れ、将来的には海外展開も目指しているという。同社の今後の挑戦に注目したい。

「十割そば鳥料理相馬庵丸の内」
https://gec0510.gorp.jp/

丸の内店限定のオリジナルメニュー”昆布水鴨せいろ”。昆布の旨味をたっぷり含んだ出汁に蕎麦を浸した状態で提供する、ひと味違ったせいろ蕎麦だ
丸の内店限定のオリジナルメニュー”昆布水鴨せいろ”。昆布の旨味をたっぷり含んだ出汁に蕎麦を浸した状態で提供する、ひと味違ったせいろ蕎麦だ
‟鶏そぼろと半熟卵のポテサラ”。同店では卵を使った料理もそれぞれに個性があって楽しい。生の黄身をのせた‟極みの親子丼”や、ランチタイムに蕎麦とセットで楽しめる‟相馬庵の小丼”の‟鰹節TKG”など、幾度となく足を運びたくなる魅力がある
‟鶏そぼろと半熟卵のポテサラ”。同店では卵を使った料理もそれぞれに個性があって楽しい。生の黄身をのせた‟極みの親子丼”や、ランチタイムに蕎麦とセットで楽しめる‟相馬庵の小丼”の‟鰹節TKG”など、幾度となく足を運びたくなる魅力がある
相馬庵名物の”天せいろ”。揚げたての天ぷらと、打ち立て・茹で立ての十割蕎麦を贅沢に味わえる、同ブランドの看板メニューだ。天ぷらは一品料理としても注文可能で、冷酒やバラエティ豊かなお茶割り、サワーのお供にもいい
相馬庵名物の”天せいろ”。揚げたての天ぷらと、打ち立て・茹で立ての十割蕎麦を贅沢に味わえる、同ブランドの看板メニューだ。天ぷらは一品料理としても注文可能で、冷酒やバラエティ豊かなお茶割り、サワーのお供にもいい
蕎麦屋ならではの特徴を表現した“蕎麦屋のから揚げ”。蕎麦の出汁に鶏肉を漬け込み、旨味をしっかりと染み込ませてから揚げることで、ジューシーに仕上げている
蕎麦屋ならではの特徴を表現した“蕎麦屋のから揚げ”。蕎麦の出汁に鶏肉を漬け込み、旨味をしっかりと染み込ませてから揚げることで、ジューシーに仕上げている
卓上に備え付けてある‟紅彩塩”とわさびと共に食す”信州蕎麦刺し”。つるりとした食感と蕎麦の旨味を存分に味わえる。こちらも、同店を訪れたら一度は味わってほしい必食の一皿だ
卓上に備え付けてある‟紅彩塩”とわさびと共に食す”信州蕎麦刺し”。つるりとした食感と蕎麦の旨味を存分に味わえる。こちらも、同店を訪れたら一度は味わってほしい必食の一皿だ
夜限定メニューの”囲み蕎麦”。約2人前で提供され、1,428円というコスパの良さも魅力だ。食事の〆にはもちろん、会食後に「あと少し食べたい」というニーズにも応えてくれる、嬉しい一品だ
夜限定メニューの”囲み蕎麦”。約2人前で提供され、1,428円というコスパの良さも魅力だ。食事の〆にはもちろん、会食後に「あと少し食べたい」というニーズにも応えてくれる、嬉しい一品だ

担当:毛利愼 ✉mohri@ohtapub.co.jp

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年08月15日号
2025年08月15日号
本体6,600円(税込)
【特集 I 】デスティネーション台湾2025
【TOP RUNNER】
星野リゾート「星のやグーグァン」総支配人 吉田 裕之氏

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE