ログイン
検索
  • TOP  > 
  • 記事一覧  > 
  • 「俺の株式会社」、11年ぶりの和食新業態‟俺の炉ばた“を恵比寿に開業!
毛利愼の外食エンターテインメントVol.139

「俺の株式会社」、11年ぶりの和食新業態‟俺の炉ばた“を恵比寿に開業!

2025年06月25日(水)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

食材は北海道産を中心に仕入れられており、その中には料理長自らが北海道まで足を運び、仕入れているものも。安定供給の観点から、時期によっては他地域からの仕入れを行なうこともあるが、味のクオリティには一切妥協せず、厳格な基準のもとで選定している
食材は北海道産を中心に仕入れられており、その中には料理長自らが北海道まで足を運び、仕入れているものも。安定供給の観点から、時期によっては他地域からの仕入れを行なうこともあるが、味のクオリティには一切妥協せず、厳格な基準のもとで選定している

‟俺の“シリーズで多彩な人気業態を展開してきた「俺の株式会社」が、11年ぶりに和食新業態を開業した。高級魚介の本格炭火炉端焼きを中心とした和食を提供する「俺の炉ばた」ブランドの第一号店、「俺の炉ばた 恵比寿」である。

同店では、従来通り上質な高級食材をリーズナブルな価格で提供する一方で、‟より五感で食事を楽しんでいただきたい“という新たなコンセプトを掲げ、空間演出にも力を入れた。キッチンはオープンスタイルとし、炭火の香ばしい香りや焼き上がる音、シズル感をダイレクトに感じられるように工夫。炉端焼きのライブ感を間近で味わえる体験型の空間づくりがなされている。

また、‟ゆっくりとお食事を楽しみたい“というお客さまの声に応えるかたちで、これまでの‟俺の”シリーズでも導入されてきた2時間制のコースは引き続き用意されているものの、時間に縛られず、自由に食事を楽しめるスタイルも新たに導入された。
 

炭の香ばしい香りが立ちのぼる中、炙られていく食材の様子を間近で楽しめるカウンター席。炭火焼きと原始焼きという二つの技法を眺めながら食事を味わえる。火のはぜる音や料理人との会話も、五感を刺激するエッセンスだ
炭の香ばしい香りが立ちのぼる中、炙られていく食材の様子を間近で楽しめるカウンター席。炭火焼きと原始焼きという二つの技法を眺めながら食事を味わえる。火のはぜる音や料理人との会話も、五感を刺激するエッセンスだ

ちなみに、同ブランドはすでに新宿にて2号店の開業が決定している。同ブランドはインバウンドに特化して展開しているわけではないとのことだが、‟炉端焼き“を“JAPANESE STYLE BBQ”と翻訳して店舗名に取り入れるなど、訪日外国人に訴求する戦略も組み込まれている。特に、銀座におけるドミナント出店でインバウンド市場から絶大な支持を集めている‟俺の焼肉”ブランドが、今年に入って次々と新店を開業している現状を踏まえると、インバウンド誘致における‟炉ばた“ブランドへの期待も高まる。
 
いずれにせよ、新たな和食の体験を届けるブランドとして、今後の展開が注目される。
 
「俺の炉ばた 恵比寿」
https://www.oreno.co.jp/restaurant/robata_ebisu
 

‟炉ばた名物大海老原始焼き“。焼き上がりで体調約20㎝と大きな海老だが、原始焼きされることで味わいが凝縮され、海老の甘味が増した美味しさを味わうことができる。頭部の味噌にも炭火の香りがほのかに移っており、日本酒との相性もよい
‟炉ばた名物大海老原始焼き“。焼き上がりで体調約20㎝と大きな海老だが、原始焼きされることで味わいが凝縮され、海老の甘味が増した美味しさを味わうことができる。頭部の味噌にも炭火の香りがほのかに移っており、日本酒との相性もよい
‟大トロ鰯原始焼き“。鰯のみならず、カウンター内に設えられた炭火のまわりに食材を配し火入れする‟原始焼き”。遠火でじっくり焼き上げることで外はパリッと、中はふっくらと焼くことができ、風味よく仕上げることができる
‟大トロ鰯原始焼き“。鰯のみならず、カウンター内に設えられた炭火のまわりに食材を配し火入れする‟原始焼き”。遠火でじっくり焼き上げることで外はパリッと、中はふっくらと焼くことができ、風味よく仕上げることができる
炭火焼では肉も焼き上げる。‟希少黒毛和牛東京ビーフの炭火焼“。東京で育てられた”東京ビーフ”を炭火でレアに焼き上げた逸品。同店を訪れた際にはぜひ食してもらいたい。
炭火焼では肉も焼き上げる。‟希少黒毛和牛東京ビーフの炭火焼“。東京で育てられた”東京ビーフ”を炭火でレアに焼き上げた逸品。同店を訪れた際にはぜひ食してもらいたい。
愛知県産一色うなぎといくらの土鍋ご飯“。全国的に美味しいことで名をはせている一色のうなぎは土鍋ご飯以外に一尾まるごとの白焼きでも提供されている
愛知県産一色うなぎといくらの土鍋ご飯“。全国的に美味しいことで名をはせている一色のうなぎは土鍋ご飯以外に一尾まるごとの白焼きでも提供されている
各テーブルに用意されている‟俺の炉ばた醤油”。基本的に提供される料理は素材の味を活かす味付けがなされて提供されるが、この醤油を数滴たらすことで新たな美味しさに出会う味変になる
各テーブルに用意されている‟俺の炉ばた醤油”。基本的に提供される料理は素材の味を活かす味付けがなされて提供されるが、この醤油を数滴たらすことで新たな美味しさに出会う味変になる
‟幻の特大椎茸 天恵菇(てんけいこ)“。軸まで美味しく食せる、旨味あふれる一品。一見、蒸しアワビと見まごうほどの質感とボリュームがあり、食感もしっかりとしている。そのまま食べるもよし、‟俺の炉ばた醤油”を1,2滴かけて食べるもよしだ
‟幻の特大椎茸 天恵菇(てんけいこ)“。軸まで美味しく食せる、旨味あふれる一品。一見、蒸しアワビと見まごうほどの質感とボリュームがあり、食感もしっかりとしている。そのまま食べるもよし、‟俺の炉ばた醤油”を1,2滴かけて食べるもよしだ
‟炉ばたで焼き芋 アイス添え“。炉端で焼かれたサツマイモは甘さが凝縮しつつもしっとりとしており、アイスクリームの濃厚さとよくマッチする。シンプルながらも贅沢な一品だ
‟炉ばたで焼き芋 アイス添え“。炉端で焼かれたサツマイモは甘さが凝縮しつつもしっとりとしており、アイスクリームの濃厚さとよくマッチする。シンプルながらも贅沢な一品だ
‟なみなみ日本酒苗場山“。‟俺の”シリーズでは定番の名物なみなみは、‟俺の炉ばた“ でも健在!本ブランドでは和食に合わせて日本酒も‟なみなみ”だ
‟なみなみ日本酒苗場山“。‟俺の”シリーズでは定番の名物なみなみは、‟俺の炉ばた“ でも健在!本ブランドでは和食に合わせて日本酒も‟なみなみ”だ

担当:毛利愼 ✉mohri@ohtapub.co.jp

月刊HOTERES[ホテレス]最新号
2025年07月15日号
2025年07月15日号
本体6,600円(税込)
【特集】ホテルの客室アメニティ 2025
【TOP RUNNER 】
パティーナ大阪 総支配人 エレン・フランケ 氏

■業界人必読ニュース

■アクセスランキング

  • 昨日
  • 1週間
  • 1ヶ月
CLOSE